こんばんわ!
ささみりんです。
最近、日記が続いていましたが、
久しぶりにアフィリ記事も書いてみようと思いました(笑)
今回紹介したいのは、タイトルの通り
「アフィリで使えるwordpressプラグインのまとめ」です。
実は以前にもwordpressのプラグインまとめに関しては、
何度か記事にしたことがあるんです。
過去の記事
厳選プラグイン3部門
SEO対策でのおすすめプラグイン
記事編集が楽になるプラグイン
ただ、記事を書いてからもう1年も経ちますし、
最近は使っていないプラグインも増えてきました。
そこで今回は、僕が最近使っている最新のプラグインを
まとめて紹介して行きたいと思います。
ささみりんがよく使うwordpressプラグイン2017年版!
[table id=4 /]一応、おすすめ度を3段階評価に分けましたが、
好きなものを選んで頂けたら良いかと思います。
◎…万人受け
〇…こだわりたいって人はぜひ
△…便利な人には便利かと思われ
あくまで僕の主観で振り分けただけなので、
あとは実際に使ってみて取捨選択をお願いしますm(_ _)m
最近はgoogleで検索すれば、
いくらでもこれらのプラグインの説明が出てくると思うので、
詳しい説明やメリットは面倒くさいので省略しますが、
どれも使い勝手が良いものが中心になっています。
また、去年紹介したプラグインリストに無いものもありますが、
それは最近使っていないプラグインという認識で構いません。
今回は今紹介したプラグインリストの中でも、
「これは面白いよ」ってやつを紹介したいと思います。

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
Contents
wordpressアフィリでおすすめな厳選プラグイン3選
1.AMP
このブログでもそうなんですが、
こっそりとAMPに対応させています。
ちなみに「AMPとは何ぞや?」という方は
こちらのサイト様の記事を参考にされて下さい。
参考記事
AMPとは
「SEO HACKS」様
【AMP】Googleが推進するAMPとは?概要と対応方法まとめ
「デジタルマーケティングブログ」様
乱暴に言えば「スマホブラウザの超高速化」がAMPなのですが、
自分でいちいちソースコードを書きなおすのって面倒なんですよね。
そこで「AMPのプラグインを入れたらいいじゃない!」と言う、
何ともアフィリエイターが考えそうな発想です(笑)
プラグインをインストールするだけでAMP化ができるので、
ソースコードの改変技術が無い僕でも安心です。
また、Search Consoleで見ていると、
AMP化からのアクセスもあるみたいです。
アフィリサイトでも同じ傾向があるので、
まだ入れてない方はぜひ導入されてみて下さい。
ただし、IFRAMEタグを使ったソースに関しては
AMPブラグインでは対応できないみたいなので注意してください。
2.NextScripts: Social Networks Auto-Poster
このプラグインは、wordpressで投稿した記事を
twitterやfacebookなどと同時に投稿してくれます。
経験のある人は分かると思いますが、wordpressで投稿した記事を
いちいちSNSであげ直すのって正直面倒なんですよね。
「wordpressで投稿した記事を、
自動でtwitterやfacebookで反映されたらいいのに。」
こんな要望を叶えてくれるのがこのプラグインです。
設定方法は、APIの設定などがあるので、
初めての人はとっつきにくいかもしれません。
また、SNSとの連携自体に興味がないと
全く意味をなさないプラグインでもあります。
ただ使いこなせば便利なプラグインなので、
ぜひ興味ある方は設定されてみて下さい。
ちなみに、詳しい設定方法をまとめた記事はこちら。
>>twitterとの連携方法
「TJB」様
>>facebookとの連携
「9ineBB」様
facebookはアプリ設定やらで面倒くさいかもしれませんが、
twitterは比較的簡単にできると思うのでぜひ。
3.Shortcodes Ultimate
本当は教えたくないプラグインの一つ。
このプラグインを使いこなしてしまえば、
大体のwordpressでそれっぽいサイトが仕上がります。
- スライダーを作りたい
- フッターコンテンツを挿入したい
- 記事内にタブを作ってみたい
- アコーディオンを作りたい etc…
こういったデザイン系の希望なら
大抵はこの「Shortcodes Ultimate」が解決してくれます。
たぶんこのプラグインがあれば、
ホームページ作成の仕事も受けられるんじゃ?
と勘違いさせてくれるくらい、
見た目がキレイなサイトに仕上がりやすいです。
ただ、残念なことに最近はスマホ時代なので、
PC画面に拘った画面を作っても仕方ないんですけどね…
とは言え、キレイな見た目のサイトを作ってみたい方は、
ぜひ一度インストールされてみて下さい。
詳しい解説サイト様たち
Shortcodes Ultimateが便利。これでサイトを最強体質へ。
(「webledge」様)
ショートコードで記事を装飾できるWordPressプラグイン
(「NETAONE」様)
「Shortcodes Ultimate」で使えるショートコード一覧
(「Let’s Enjoy Life!!」様)
たぶんこの辺のデザイン系のプラグインは
「習うより慣れろ」だと思うのでぜひ入れてみて下さい。
>>Shortcodes Ultimateのダウンロードはこちら
「これやりたいな」という要望からプラグインを探してみる
今回は僕が最近愛用しているプラグインの一覧と、
特におすすめと思っているプラグインを紹介しました。
解説しきれていないプラグインの詳細などは
各自google様にお伺いを立てて調べられてみて下さい。
ちなみに、僕が普段プラグインを探す時は、
「こんなことがやりたいんだけどなぁ」といった要望から
googleであれやこれやと検索して見つけています。
たぶん、サイト作成をしているとあなたの中にも
「こんな機能があればな~」と言った要望が浮かぶと思います。
そんな時にwordpressのプラグインを使えば、
HTMLやjsの改変をせずに大体はできるのでとてもおすすめ。
もちろん、中にはphpの編集などが問われる時もありますが、
焦らず一つ一つをマスターして行けば大丈夫。
今回紹介したプラグインを参考にしつつ、
あなたの普段のサイト作成を効率化させてみて下さいね!
それでは今日はこの辺で!
■追伸■
メルマガもやっているので、
ぜひ登録して頂けたら嬉しいです!
>>メルマガの登録はこちら!<<
コメントを書く