アフィリエイトブログで月間10万PVを目指す(第3回)
こんばんわ!
ささみりんです。
気が付けばこちらの挑戦も完全に放置でしたね(笑)
すでに期限は過ぎていますが、
こちらも久しぶりに挑戦して行きたいと思います。
まず先月の直近データはサムネの通りです。
月間のユーザー数は846人で、
ページビューは2267PVとなっています。
ブログを立ち上げた当初から考えると、
数としてはだいぶ増えてきた感じです。
次に、Search Consoleからのデータです。
こちらも8月1日~8月31日までに設定して、
実際の検索結果のクリック数を計測しているのですが、
アナリティクスのユーザー数と
Search Consoleのクリック数が全然合っていません。
アナリティクスが多いならまだ分かるんですが、
Search Consoleの方が多いってのが問題ですね…
アナリティクスのタグの入れ方が悪いのかもしれないので、
少し設定を見直してみたいと思います。。。

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
ブログの記事を毎日書いていたらアクセスは上がるのか?
それで、素朴な疑問として良くあるのが、
「ブログの記事を毎日書いていたらアクセスは上がるのか?」と言う疑問。
僕は普段SEOを使ったサイトアフィリを中心に
主な生計を成り立てていますが、
同じサイトで毎日記事を書き続けた経験と言うのが、
実はまったくないんです。
最近挑戦しているアダルトアフィリやこのブログが、
比較的毎日更新している部類になると思います。
んで、まだ月間1万PVにも満たない弱小ブログですが、
月間3000PVを目前にして思うことは、
毎日更新すればアクセスが上がると言うのは、
半分正解で半分嘘だと感じています。
と言うのも、毎日記事を書くだけではなくて、
「+αの要素」が必要になるのでは?という仮説です。
これは最近実践しているアダルトアフィリで
質より量の作戦と展開しているからこそ感じる事ですが、
「どのキーワードで上位表示させる」と言った、
具体的な戦略がないと記事の無駄打ち感が凄くあります。
それよりも、具体的な目標KWを設定して、
そこに向けて記事を書いた方が効率が良い気がします。
この辺りは、まだ僕の仮説に過ぎないので、
もう少し継続的に実験を続けて行きたいと思います。
また、数は増えたけど反応がイマイチだった
twitterの時の反省を生かして、
なるべくアフィリエイトに関係する記事を書いて、
質の高いアクセスを呼び込めるようにしたいですね。
リスティング枠のない目標KWのSEOはかなり楽
僕が最近ブログの更新頻度を上げて感じ出しているのは、
リスティング広告の無い目標KWでのSEO対策は楽ということ。
すごく当たり前の話なんですが、ここをおさえておけば、
月間10万PVは決してムリじゃない話なのかなと感じています。
これまでの僕はリスティング枠が上下に4つも挿入された
無茶苦茶なKWで戦ってきましたが、
単純に月間10万PVを達成させたいだけなら、
もっと細かいKWを拾いに行くための記事を書けば良いだけの話。
まして、アフィリエイトみたいに特定の商品を売るのではなく、
僕自身が商品となる訳なので、どんな目標KWを設置するのも自由。
この辺りの自由度の高さをもっとうまく使って、
月間10万PVを目指していければと思います。
とは言っても、僕自身の本業のアフィリ作業もあるので、
この辺はうまくバランスを取っていきながら頑張りたいと思います。
月間PV10万は遠くても、月間1万PVくらいは
比較的早い段階で達成できるよう頑張りますね(`・ω・´)ゞ
■追伸■
メルマガも絶賛配信中です!
ぜひ登録して下さいね!
コメントを書く