サイトアフィリは「キーワード探し」が重要!
※ここを読む前に、まずは補足記事を読んだ方が理解が深まるかと思いますm(_ _)m
アフィリエイトで「キーワード探し」と「SEO」はどちらが重要なの?
サイトアフィリを始めるにあたって、キーワード探しはとても重要です。
極端な話、キーワードが上手く決まれば下手なSEOを打たなくても、サイトを作っただけで上位表示されて売れる可能性もある訳ですから。
それだけキーワード探しと言うのは重要です。
んで、記事を作成する前に、他のアフィエいエイター様のご意見も軽くリサーチしてみました。
アフィリエイトの基本!ペラサイトの作り方!
(僕の過去のブログ記事ですA ̄▽ ̄;))
サイトアフィリエイトでライバルが少ないキーワードを探す方法
(「ネトビジュ」さまより)
アフィリエイト向けキーワード選定に役立つ5つの無料ツール!!
(「アフィリエイト初心者のためにSEOをやさしく教えるブログ」さまより)
アフィリエイトで悩みが深いキーワードがザクザク見つかる探し方
(「アフィリエイト通信」さまより)
ビッグワードで上位表示しなくてもアフィリエイトで稼げる
(「アフィリエイト野郎」さまより)
これらを要約するとこんな感じです。
1.商標キーワード狙う
2.ジャンル名を狙う
3.深い悩みを狙う
4.サジェストキーワードを狙う
5.ツールを使って調べる
と言った所だと思います。
恐らくキーワード探しで、これ以外の裏ワザ的な何かは恐らくありません。
僕が過去の記事で紹介したLPからキーワードを抜き出すという方法もありますが、3番の深い悩みを狙うのと似ているので割愛。
つまり、キーワードを探す方法と言うのは、これ以外に何かショートカット的な方法や裏ワザ的な方法はまず存在しないという事です。
(各種調べ方は、紹介先のアフィリエイト記事で大丈夫だと思います。解説され尽くしてましたし、割愛させて下さいませm(_ _)m )

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
「キーワード」が思いつく瞬間は大体怪しい
たまに、ふと「あっこのキーワードいいかも」と思いつく場合があります。
ただそれは膨大なキーワードデータが頭の中に入っているからこそ思い浮かぶのであって、初心者がいきなり2,3日考えて思い浮かぶキーワードは大体はずれです。
慣れないうちは、1~5番の方法を全部試して、思いついた分だけのキーワードをサイト作成する。
これくらいの気合で乗り切った方が、結果的にあなたに合った方法が見つかると思います。
それだけ、キーワード探しは歯食いしばり系の作業なんです。
ただそこを乗り越えていくと、だんだんと自分自身のSEOスキルや実力が相対的に分かってくるので頑張りましょう。
調べたキーワードはどうすればいいの?
僕がおすすめする方法としては、
さっき紹介した1~5までの方法を全部やってみて、とにかくキーワードをエクセルやノート・マインドマップなどにして書き起こします。
僕が使ってるマインドマップツール「xmind」
(無料です★)
記録の仕方は何でも構いませんが、今から取り組みたいアフィリエイトのキーワードはとにかく全部書き起こしてみましょう。
ここが一番苦しいです。
ただそれをすると、色んな角度からサイトが書けるようになりますし、自然と情報量も増えるので、ここで他のアフィリエイター達と大きな差が生まれます。
参考までに、僕が作ったマインドマップを
(クリックしたら拡大します)
これは、僕がこのブログを立ち上げる時に作ったmindマップです。
左側…キーワードを全て書き起こして、系統別にまとめ直したもの。
右側…実際にブログ記事として書くための作業工程表みたいなもの。
僕はこの2つを見ながらブログ記事を書いている真っ最中です(笑)
ちなみに、コンテンツ型のサイトを作る時もこんな感じです。
ペラサイトの時は、この書き上げたキーワードの中から
1.無謀だけど挑戦したいキーワード
2.勝てるかどうかギリギリのキーワード
3.恐らく余裕で勝てるキーワード
の3つに分類して、それぞれ挑戦していくようにしています。
1に関しては結果的ににコンテンツ型になることが多いですけどねA ̄▽ ̄;)
キーワードを探し終えたら、今度は選別する作業!
ここまでの話が、アフィリエイターがよくする「キーワードの探し方」のお話です。
たぶん僕みたいな感じで全部書き起こす人はまずいないと思います。
ただ、ここまでやらないアフィリエイターがほとんどだからこそ、僕は今日ものんびりと生活できているのかなぁとも思っています。
根本的にキーワードの情報量で、他とは圧倒的に差がついていますから。
そして、ここまでは気合さえ出せば誰でもできる作業です。
実は僕の場合、ここからさらにもう一歩踏み込んだことをやっています。
それが「キーワードの選別」です。
恐らく、このキーワード探しの方法をやると、検索エンジンのサジェスト整理だけでも500キーワードくらい出てくることになると思います。
2キーワードの書き起こしだけで1000キーワード。
さすがにペラでもコンテンツでも、1000キーワード分の記事を書くのはムダが多すぎるので、ここから「選別の作業」に入ります。
このキーワードの選別作業に関しては、次の記事でお伝えします。
ライバルがまずやらないキーワード探しの方法。必ずあなただけは実践して下さいね!
⇒アフィリエイトで成功するキーワードの探し方とは?
コメントを書く