Contents
アフィリエイターはwordpressとシリウスどっちがおすすめ?
アフィリエイターではお馴染みのシリウスとワードプレス。
でも、まだ両方のCMSをフルで使いこなしている人って案外少ないのではないでしょうか?
また「どっちを使ったらいいんだろう…?」と悩んでいる人もいるかと思います。
そこで今回は、「wordpress」と「シリウス」を使った、簡単な性能比較やアドバイスをしたいと思います。
ペラサイト型で攻める場合はシリウス中心
僕がはじめにアフィリエイトに挑戦した時は、
メインサイト:シリウス
サテライト:wordpress
この組み合わせでサイトを量産していました。
単純にサイトの量産であれば、wordpressよりもシリウスの方が簡単で素早く作れます。
またサテライトをwordpressで作っておけば、リンクの使いまわしや被リンク管理もやりやすいのでおすすめです。
メインをwordpressにして量産しても別に問題はありませんが、この場合、FTPでアップしたり、プラグインの設定など色々と面倒な作業が発生するのであまりおすすめできません。
結論としては、ペラサイトで作成するなら、シリウスをメイン、wordpressがサテライト。
これが一番最適だと思います。
コンテンツ型を目指すなら断然wordpress!
最近はコンテンツ型のアフィリエイトの方が主流です。
もしあなたがコンテンツ型のアフィリエイトに挑戦したいのであれば、間違いなくwordpressの方がおすすめです。
基本の組み合わせとしては、
メインサイト:wordpress
サテライト:シリウス&wordpress
この組み合わせが一番最適だと思います。
と言うか、コンテンツ型を目指す場合、シリウスで100ページや200ページを目指すのは、ソフトの限界を超えています。
シリウスがコンテンツ型に耐えられない理由としては、
・100記事以上作成するとアップロードに時間が掛かる
・プラグインなどでサイトを管理できない
・ウィジェットのカスタマイズが弱い
などの理由があります。
致命的なのが、100記事以上作成し出すと、サイト生成のボタンがやたらと重いです。
これはサイト情報を生成する度にシリウスが1から作り直していることが原因だと思うのですが(間違ってたらすいません)
目安としては50記事以内の中規模サイトを想定したソフトなんじゃないかなと、僕の中では勝手に判断しています。
逆にコンテンツ型の時に、シリウスをサテライトとして使うのは意外と強力です。
シリウスでもwordpressと同様、MTインポートなどを使って簡単に記事をまとめて挿入できるので、wordpressよりも早く中規模レベルのサテライトを量産することが可能です。
またwordpressのようにログインの手間が省けるので、月1本程度の自演リンクならシリウスの方が手軽です。
まとめると、コンテンツ型の場合は
メインはwordpressが絶対。サテライトではシリウスとwordpressを併用するのがおすすめ。
という感じになると思います。
アフィリエイターなら両方持っておかないとダメ
今回はペラサイトとコンテンツ型のアフィリエイト戦略の視点から、wordpressとシリウスの使い分け方を紹介しました。
最終的な僕の意見としては、シリウスとwordpressの両方を使いこなせた方が、アフィリエイターとしては稼げる幅が広がると思います。
wordpressがあれば、アフィリエイターとしてやりたい事は大体できますが、シリウスの様に素早く効率的にサイトを量産する事はできません。
外注さんへの簡単な指示書などは僕はシリウスで作成して、URLだけを外注さんに伝えたりしています。
他にも、簡単なランディングページや決済ページなどはシリウスで作ったりもします。そっちの方早いですから。
なので、適材適所でそれぞれのCMSを使って、上手に活用して下さいね!
追伸
wordpressの使い方講座なんかもメルマガで出来ないかと検討中です。
ぜひ登録していって下さいね(`・ω・´)ゞ
>>メルマガ登録はこちらをクリック!<<