Contents
アフィリエイトにおすすめなwordpressテンプレートをご紹介
今回はアフィリエイトにおすすめなwordpressのテンプレートを紹介します。
どれも1度は僕が使ったことのあるテンプレートなので、使い勝手は保証します。
また、率直な意見やダメ出しも載せましたが、あくまで個人の感想なので、その辺はご了承ください。
一応、初心者におすすめ順に紹介すると
1.the world
2.賢威
3.TDC(BlogPress)
4.TDC(cubey)
5.カラフル
6.TDC(opinion)
最後のopinonというテンプレートは、アフィリエイトには全く適しませんが、僕がこのブログで使っているテンプレートなので一応紹介しておいた方が良いかなと思い、書きました。
それとアフィリリンクをベタ張りしてますが、特に特典は付けてません。
ただ、このブログはかなりのボランティア精神で運営しているので、お気持ちで購入して頂けると嬉しいですm(_ _)m
他のアフィリエイターのしょーもないレビューとゴミみたいな特典が欲しい方だけ(コラ!)、どうぞ他のサイトを巡回されて下さいませ。
the world
株式会社ミスリルさんが提供してくれているテンプレート。
「テキストモードからビジュアルモードに切り替えると、改行が崩れてしまう」
そんなワードプレスのあるある問題を、見事に解決してくれているのが(僕の中で)めちゃくちゃ評価が高いです。
ショートコードが充実しているので、初心者でもかなりいい感じにサイトが作れます。
良い点
テンプレートの新規追加や、不具合修正も積極的に行ってくれるので信頼感もありおすすめです。
また機能追加の要望に関しても、気軽に受け答えしてくれるので、初心者から上級者の方まで満足に使えるかと思います。
アクセス解析の設定もデフォルトで付いているので、テンプレートの更新の度に張り直す必要がないのも良き心遣いで(僕の中では)ポイントが高いです。
悪い点
個人的な話で恐縮なのですが、僕が使っているプラグインとの相性が悪いです。
「header cleaner」と言うヘッダ部分のソースを最適化してくれるプラグインと相性が悪く、スマホの表示速度を最適化できないのが個人的に気になります。
些細な事なのですが、やはり表示速度は気になっちゃう人なので、改善して欲しいなぁと。
一応、改善要望のメールも送ってはいますが、各プラグインとの個別修正はきりがないと思うので、対応は難しんだろうなぁと半ばあきらめています。
でも、ほんとに使い易くておすすめですよ。
the worldの詳細はこちら
https://www.infotop.jp/click.php?aid=151032&iid=56969
賢威
言わずと知れた、アフィリエイターご愛用のテンプレート。
株式会社ウェブライダーさんのテンプレート。開発責任者が松井さんというSEOの権化みたいな人が作っているんで、内的SEOとかの心配はせずに安心して使えるかと思います。
良い点
定期的に最新バージョンのモデルを無償で公開アップデートしてくれるのがとにかく心強いです!
レスポンシブデザインや、モバイルフレンドリーと言った内容にも、対応したテンプレートを常に開発してくれるので、SEOの情報も取得しつつテンプレートの更新も安心して待つことが出来ます。
またサポートも手厚いので、初めてのwordpressのテンプレートを購入する場合は、the worldか賢威がおすすめだと僕は思います。
悪い点
個人の主観で本当に申し訳ないんですが、デザインがダサい。です。あくまで僕の中での感想なので、何とも言えませんが…。
それと、これは本当にどうしようもありませんが、1万本以上売れている人気テンプレートなので、結構テンプレートがかぶっているアフィリエイターもちらほら見かけます。
だからといって、テンプレートがかぶっているという理由で、パンダとか重複ペナルティが来ることは絶対にありませんのでご安心を。
それと、オリジナリティを出すと言う意味では、賢威はデザインのカスタマイズ性は低めなので、ある程度自分でテンプレートをカスタマイズしたい方にはやや不満足に感じるかもしれません。
「1から10までテンプレートの基本仕様で全部済ませたい!」という方には打ってつけのテンプレートだと言えます。
賢威の詳細はこちら
https://www.infotop.jp/click.php?aid=151032&iid=2058

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
カスタマイズ前提のテンプレートを紹介
ここからはカスタマイズ前提のテンプレートを紹介して行きます。
なので、wordpressの操作に自信がない人にはあまりおすすめしません。
「the worldや賢威では満足しきれない!」って人向けのものを紹介して行きます。
TDC(BlogPress)
TDCと言う、wordpressのテンプレートを専門に販売している会社さんのテンプレート。
アフィリエイターやブロガーさんの中でも、愛用している人が結構多く、googleで調べても色んな情報が出てきます。
僕も姉妹サイト(絶賛放置中)ではこのblogpressをカスタマイズして使っています。
デザインがシンプルなので、使い勝手が良いと思います。
良い点
デザインがシンプルなので、カスタマイズ性が高いのが嬉しいです。
それと、他のテンプレートと比較してもソースがかなり軽いので、スマホ表示との相性も良いのが嬉しいです。
アフィリエイトのメインサイトとしても、レビュー型ブログとしても運営できるので、カスタマイズブログに挑戦する時は、これから始めてもいいんじゃないかなぁと思います。
悪い点
これはTDC全体に言えることなんですが、サポートの返信メールが全体的に遅いです。
僕は一度メールをスルーされた経験もあるので、基本的にここのサポートメールは信じていません。
それとblogpressのテンプレートはサイドバーのデザインが弱いので、プラグインで対応するか、CSSで編集しないとPCサイトでは仕上がりがしょぼく見えがちです。
(最近はスマホアクセスの方が多いので、あまり気にする必要はありませんが…)
それと、僕の姉妹サイトのブログは、コーダーさんにお願いして魔改造しているので、仕様が違います。
デモサイトがあるので、そちらを参照した方がいいかもしれません。
TDC(BlogPress)の詳細はこちら
https://directlink.jp/tracking/af/1378227/NVoRJ4ID/
※コーダーさん…コーディングをやってくれる人。
※コーディング…プログラムのソースコードを記述する作業のこと。
blogpressの見出し編集方法はこちら
WordPressテーマ BlogPress(TCD010)をカスタマイズする際のヒント
https://netaone.com/wp/blogpress-tcd010/
(「NETAONE」様より)
TDC(cubey)
これを愛用しているブロガーさんはあまり見かけませんが、デザインが整っているので僕はかなりお気に入りのテンプレートです。
カスタマイズも自由に効くし、ウィジェットが豊富なので、バナー広告の掲載もラクラク。ASPからのバナー掲載位置の相談がきても、ウィジェットをいじるだけで済むのでかなり楽です。
良い点
アドセンス広告を主軸としたブロガーさんに持って来いのブログだと思います。
もちろんアフィリサイトとしても十分活用できると思いますし、デザインがキレイなので訪問者の印象も悪くないはず。
少なくとも、デザイン性と言う意味では僕はこのテンプレートがかなり気に入っています。
blogpressとは違って、サイドバーのデザインも整っているので、PCアクセスがメインのアフィリサイトはこっちの方が良いんじゃないのかなぁと思ったりします。
悪い点
自由度が高い分、カスタマイズにはそれなりに時間が掛かります。
もちろんデフォルト仕様で使ってもいんですが、やるならカスタマイズ前提の方が面白いですし…。
それと、blogpressもそうですが、このテンプレートにはH3やH4などの見出しタグのCSSがありません。
CSSのカスタマイズスペースをデフォルトで用意してくれているので「見出しタグのデザインなどは各自で行ってね」という意味なのだと思います。
見出しタグのデザインなどはこちらを参照されて下さい。
CSS でカッコいい見出しをつくろう
https://plaza.rakuten.co.jp/shophunter/011003/
(「ショップハンター」様より)
見出しhタグをCSS(スタイルシート)でデザインする方法
https://pointsite-net.info/css-design-tag/
(「ポイントサイトで毎月プラス××万円貯金」様より)
TDC(cubey)の詳細はこちら!
https://directlink.jp/tracking/af/1378227/n87JI20n/
カラフル
これは、ランディングページ作成用のテンプレートです。
自分で情報商材や何かのオプトインページなどを作りたい時に、使うのを検討してみて下さい。
良い点
自分で自由にランディングページを作成することが出来るのがポイントが高いです。
販売ページ自体がカラフルで作成されてあるので、どんな仕上がりになるのかも大体予想がつきます。
「自分でランディングページを作成してみたい」って時には便利です。
悪い点
一言で言うと「覚えることが多すぎる」だと思います。
僕とかは一回見れば大体は操作方法を覚えましたが、wordpressに慣れてない人であればかなり苦戦するかと思います。
それと、ガチのデザイン性を求める場合には、やはりプロに直接依頼した方が完成度も高いです。社運が掛かっている場合は、ぜひプロにご相談を…。
あとこのテンプレートは、LPしか作成することが出来ません。
なので、「トップはランディングページにして、下層ページはコンテンツ型にしよう」ってのは出来ません。(ディレクトリフォルダに新しくwordpressを突っ込めば出来ますが)
あくまでランディングページ作成専用のテンプレートだと思って使って下さい。
カラフルの詳細はこちら
https://www.infotop.jp/click.php?aid=151032&iid=57681
TDC(opinion)
このブログで使っているテンプレートです。
デフォルトの状態で、すでに形がキレイなので、僕は一目ぼれでこのテンプレートを購入しました。
コンテンツ型ではなく、一つのメディアとして完成を目指す場合には打ってつけのテンプレートだと思っています。
良い点
記事を充実させていくだけで、プロっぽく見える所です(笑)
僕はjavascriptの知識は皆無なので、テンプレートにスライダーが標準搭載されてある時点で、即決で購入しました。
また、ウィジェットがスマホとPCでそれぞれ別々に対応しているのが助かります。スマホの負荷を考慮しながらPCのサイドバーを考える必要がないので、ガシガシPCサイトを重たく出来ます。
また設定次第では、固定ページを1カラムに設定することもできるので、成約ページと情報ページに分けることも可能です。
僕の場合はメルマガの登録フォームだけ1カラムに設定しています。
こんな感じです
https://afi-blog.net/?page_id=170
悪い点
使い方次第だとは思いますが、根本的にアフィリサイトに向いていないと思います。
「アフィリサイトの基本は、ロングテールで集客し、TOPで成約させる」
だと僕の中では(勝手に)思っているので、この手のテンプレートとアフィリエイトは相性が悪いと思っています。(コンテンツ型も同様)
この手のメディア型を目指したテンプレートは、事前にコンテンツ内容や方針をしっかり決めてから作成に取り掛からないと、ネタが空中分解してサイト作成のモチベが一気に下がります。
ご利用は計画的に。です。
TDC(opinion)の詳細はこちら
https://directlink.jp/tracking/af/1378227/wOsHkEf4/
全てのテンプレートには一長一短がある
今回は僕が実際に使った有料のテンプレートを紹介しました。
記事のボリュームとしては過去最大級に長くなってしまいましたが、この手のレビュー記事はぜひ気になる箇所だけ読んで頂けたらと思います。
(文章の終わりに書いてアレですが…)
またどんなwordpressのテンプレートにも一長一短があります。
必ず手の届かない痒い部分が発生してしまうので、その辺は「どこを妥協できるか」で選んだ方が無難です。
あなたが望む完璧なテンプレートはまずこの世の中には存在しないので、一番やりたいことを実現させてくれるテンプレートを選ぶようにしましょう。
自分にあったテンプレートを選べば、サイト運営もきっと楽しくなりますよ!
追伸
今回は珍しくアフィリリンクを貼り付けましたが、
別に僕から購入して頂かなくて構いません。
「応援してまっせ」
くらいのノリくらいで購入して頂けたら嬉しいです。
追伸2
ちなみに、TDCは自己アフィリが出来るので、
興味のある方はぜひそちらから登録されてみて下さい。
TDCアフィリエイトセンター
https://www.affiliatecenter.jp/dp/index.html
ただし最低支払額が5000円以上なのでご注意を。
追伸3
僕のアフィリエイトリンクはいいので、
代わりにメルマガに登録して下さい★
それだけで僕はもう幸せです(`・ω・´)ゞ
>>メルマガの登録はこちら!<<
コメントを書く