Contents
twitter作業 2日目の計測データ
初日 | 2日目 | 前日比 | |
フォロー数 | 1655人 | 2184人 | +529人 |
フォロワー数 | 594人 | 694人 | +100人 |
※計測の数字は(キャプチャーの数字を元に計測)
※キャプチャーの取得時刻は適当です。なので統計の数字も大体ですm(_ _)m
今日気付いたこと
・最近は5000人以上でフォロー制限が掛かる
・30分で500人以上をフォローすると強制ストップが掛かった
・「フォローはゆっくりの方が良い」は嘘!
今日はお昼頃にフォロー作業を開始して、あとはそのまま放置していました。
一応ツイートは適当に2,3個ほど入れてますが、
頂いたメッセージはかなりの確率でスルーしてしまってます。
(善意で頂いた方には本当に申し訳ないですm(_ _)m)
この辺ももう少し丁寧に返信した方が良いかなと思いつつ、
「売り込みメッセージが多い」「ツール臭がキツイ」ので、正直見るだけでしんどいです。
今の所1万人フォロワーを目指すだけが目標なので、
コミュニティ形成やアカウントの活性化などは、もう少しあとで考えます。
5000人以上でフォロー制限が掛かる
2014年の頃までは、
2000人以上フォローすると、フォロー制限が掛かっていたのですが、
2015年の10月頃からは、
5000人以上フォローすると、フォロー制限が掛かるようになりました。
フォローに関するルールと注意点
(twitter公式「ヘルプセンター」様より)
他にも、
・1日に数百人のユーザーをフォロー/フォロー解除をしたり、ユーザーを自動フォローしていない限り、問題はありません。
・Twitterは自動フォロー、バルクフォロー、自動フォロー解除の行為を許可していません。
などがヘルプページには書いてありました。
この辺りは今後の作業でも注意点になりそうです。
一括フォロー解除のツールは使う予定なので、
使う時は慎重に使う必要があるのかもしれません。
(一括フォロー解除が原因でアカウント停止になった経験は僕にはありませんが…)
30分で500人以上をフォローすると強制ストップが掛かった
今日のお昼に500アカウント分のフォローをすると、
一時的にフォローができなくなりました。
twitter側のアルゴリズムでフォロー制限が掛かったみたいです。
制限が掛かる条件などは分かりませんが、
1日30分しか作業する気がありませんし、今の所は気にしません。
恐らくフォロワー数が増えると、
この辺りの制限やルールも変わるのかなと予想しています。
「フォローはゆっくりの方が良い」は嘘!
よく昔から
・フォローはゆっくりした方が良い
・フォロー解除は一気にするとアカウント停止が掛かる
・1日で大量にフォローするとすぐにスパム判定される
と言われています。
これは僕も何度もやらかした経験があります。
ですがそれは、ツールを使ってフォロー作業をした場合の話。
手動でアカウントを動かし、フォロー作業をしている分には、
アカウント停止になることはまずありません。
これはツイッターのヘルプページにも書いてあることなので、
まず間違いなさそうです。
つまり「フォローはゆっくりした方が良い」は
「(ツールでやるなら)ゆっくりした方が良い」ということ。
(ちなみに、APIで連携した自動フォローアカウントはほぼ100%凍結されます。)
(この辺りは、後日記事に出来たらと思います。)
さっき紹介したツイッターのヘルプでも、
1日に数百人のユーザーをフォロー/フォロー解除をしたり、ユーザーを自動フォローしていない限り、問題はありません。
と書いてあるのだから、
ツールを使わない限り、数百人程度のフォローは全く問題ないという事です。
「自動フォローをしない限り」と書いてあるのだから、
それをしない限りは基本的に大丈夫だと言うことです。

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
次からの問題はフォロー解除の作業
ツイッターの公式ヘルプページを読んでいて気になったのが、
以下の2点です。
過剰なフォローとは?
過剰なフォローとは、注目を集めるために数百件のアカウントを無差別にフォローすることとして定義されます。ただし、興味のある数人のユーザーをフォローすることは通常の行為であり、過剰であるとはみなされません。過剰なフォローとは?
あるユーザーをフォローした後、気が変わった場合、そのユーザーのプロフィールページに移動し、フォロー解除することができます。過剰なフォローチャーンとは、大量ユーザーのフォローとフォロー解除を繰り返して行うことです。これにより、多くのユーザーの注目を集めようとしたり、Twitterのフォロー制限を回避しようとしたり、フォロワー対フォローの比率を変更したりすることができます。これらの行為は、他のユーザーのTwitter利用に良くない影響を与え、アカウント凍結につながることがあります。
引用元:ツイッター公式「ヘルプページ」より
1つ目は、僕の方である程度ジャンルを絞ってフォローしているので、
恐らくは引っ掛かることはないだろうと思っています。
問題なのは2つ目。
フォローバックだけを狙ったフォロー作業を続けると、
どうしてフォローとフォロー解除を繰り返すことになります。
ヘルプ内容を読む限り、
これが原因でアカウント停止を食らう可能性がありそうです。
ここの対策案はまだ思いついてないので、
これからの課題として何か考えたいと思います。
何はともあれ、今日は順調にフォロワー数が+100人で終わったので良しとします。
これからも継続的にご報告いたしますので、
応援して頂けますと幸いです。
それでは~ノシ
■追伸■
メルマガではサイトアフィリエイトについて話しています。
もしあなたが、アフィリエイトで本気で稼ぎたいと思うのなら、
絶対に読む価値がある内容を書いてあります。
ぜひ登録して読んで下さいませ。
コメントを書く