Contents
twitterのフォロワー数1万人を100日間で目指す!(11日目)
10日目 | 12日目 | 前日比 | |
フォロー数 | 3607人 | 3614人 | +7人 |
フォロワー数 | 2115人 | 2452人 | +337人 |
※2015年3月30日までにフォロワー数10000人を目指します。
※計測の数字は(キャプチャーの数字を元に計測)
※キャプチャーの取得時刻は適当です。なので統計の数字も大体ですm(_ _)m
※実験中のささみりんのtwitterアカウント
昨日やったフォロー作業が22時過ぎだったので、
1日のフォロー制限が解除されませんでした。
その為、今日のフォロー作業は0です。
なるべく朝早めにフォローをした方が良いかもしれませんね。
今日の作業日記
・twitterのフォローバック率を高める方法を考えてみた

会社員や主婦が副業でできる!初心者でもたった1台のPCではじめられる最強のブログ・アフィリエイト講座!
twitterのフォローバック率を高める方法を考える
昨日の記事でtwitterのフォローバック率を高める方法について考えていました。
今日はその続きを書いて行こうと思います。
1.フォローしてもらいやすい人をフォローする
2.相互フォローを呼びかける
3.相互フォローアカウントを利用する
4.フォロワーを買ってしまう
5.リツイートを狙ってフォロワーを増やす
1.フォローしてもらいやすい人をフォローする
まず一番オーソドックスな考え方。
当たり前ですが、フォローしてもらいやすい人を選んでフォローします。
僕の場合は、
主に「アフィリエイト」や「起業」がキーワードにしているので、
今後も引き続き、これらのキーワードを中心にして、
リフォローを期待しながら、フォローをしていきたいと思います。
たまに大学生や社会人を狙って、
フォローを行いますが、あまりリフォローを貰えていません。
ムリに違う属性や土俵の人を、自分の土俵に引き込むよりも、
属性が近い人たちに向けて、情報を発信した方がフォローも集まりやすいです。
効率よくフォローバックをもらうためにも、
この原則は今後も忠実に守っていきたいと思います。
2.相互フォローを呼びかける
「相互フォロー募集中!」
と、分かりやすく相手に発信していくことも大切。
具体的には、
・アカウント名に「相互フォロー」を付ける
・ハッシュタグに「#相互フォロー」を付ける
・プロフィール欄やツイートにも「相互フォロー」を付ける
これをするだけでも、
フォローしてもらいやすくなるかなと予想中。
ただ、この方法だとツールや業者臭いフォロワーしか集まらないだろうとも予想。
当然集まるフォロワーの質も下がるので、
正直あまり積極的にはやりたくない方法です。
ただ、5000フォロワーから6000フォロワーまでの間は積極的に活用して、
フォロー制限の枠を少しでも早い段階で広げようと思います。
3.相互フォローアカウントを利用する
twitterのハッシュタグやアカウント検索から、
「相互フォロー」をしてくれるアカウントを探します。
自分から相互フォローを申し込むだけでなく、
相互フォローをしている人にも積極的に乗っかります。
もちろん、この方法もフォロワーの質は下がりやすいので、
あまり積極的には使いたくない方法ではあります。
ただ、フォロー制限の枠を広げる為にも、
一定期間は積極的に使っていく価値はあるのかなと思っています。
出来れば一般人のアカウントから狙いたいですが、
場合によっては、業者やツール臭いアカウントにもフォローを申し込みます。
4.フォロワーを買ってしまう
今回はやりませんが、ヤフオクからtwitterのフォローを買うのもあり。
最近では日本人アカウントを
1000フォローを2000円くらいで買えるので「時間をお金で買う」状態です。
ただ、twitterの利用規約には
スパム: スパム行為を行う目的でTwitterサービスを利用することを禁じます。Twitterでは、スパマーの新しい策略や手口に対処していますが、”スパム行為” とされるものは多様化しています。スパム行為と見なすかどうかの判断では、以下の点が考慮されます。
(中略)
アカウントへの反応 (フォロワー、リツイート、いいねなど) を購入または販売した場合
(中略)
上記に対するTwitterルールの適用に関しては、Twitterヘルプページの「フォローに関するルールと留意点」および「自動化のルールとベストプラクティスに関するページ」をご覧ください。なお、凍結されたアカウントの代替として作られたアカウントも永久凍結されます。
引用元:Twitterルール
(https://support.twitter.com/articles/253501)
と明確に書いてあるので、あまり多用すると、
高確率でアカウントが停止になると予想しています。
手動でtwitterをしている限り、ほぼアカウント停止にはならないのだから、
変なところでリスクを高める必要もないかなと考えています。
一応手段の一つとしてリストアップには加えていますが、
そんな訳で今回はフォロワー数の購入はやりません。
5.リツイートを狙ってフォロワーを増やす
twitterのフォロワーを増やす一番の理想形が
「リツイートで発生したフォロワー」を増やすこと。
しかしこれを成功させるには、まだまだ下準備が必要そうです。
twitterで月300万稼ぐ人とお会いしたことがありますが、
彼の場合、
・メインアカウント⇒10万フォロー
・サブアカウント⇒1万フォロー×複数アカウント
と言うような状態で、リツイートを自作自演し、
後は自然と拡散を狙ってフォローをもらっていくそうです。
それを考えると、僕のアカウントはまだまだこれからと言う感じですね。
まずは自分のアカウントを1万フォロワーに育ててから次を考えたいと思います。
twitterはシンプルだからこそ、戦略も簡単に決めやすい
twitterの機能がシンプルな分、
フォロワーを増やす方法も基本的にはシンプルなものが多いです。
だからこそ、誰でもコツをつかみやすく、
初心者でも成功しやすいフィールドなのかなと考えています。
5000フォロワーになるのは、
今のペースを維持していても1月中には達成しそうです。
なので、1日にフォローできる数が制限されても、
堅調にフォロワー数を伸ばせるよう、今から対策出来るところは対策したいと思います。
■追伸■
メルマガではtwitter以外にも、
サイトアフィリエイトで稼ぐ方法について配信中!
会社以外のあなた自身の力で稼ぎ
自分だけの土俵を一緒に作っていきませんか?
コメントを書く