こんばんわ!
ささみりんです。
もう一年以上前の動画を自分で解説するのもアレですが、
今回は「アフィリでおすすめのwordpressテンプレート」の解説記事です。
以前にもアフィリエイトと相性の良いテンプレートは、
有料のものと無料のもとで紹介をしました。
参考記事
無料で使えるおすすめのwordpressのテンプレート
有料で使えるおすすめのwordpressのテンプレート
僕としては、テンプレートくらいは有料を使った方が
色々と便利じゃないかなと正直思っています。
ただ、予算の都合だったり、テンプレ分散などを気にするなら、
こうした無料のテンプレートを使うのも一つの方法だと思います。
ちなみに、僕はテンプレ分散はほぼ気にしてません。
一応、サテライトに使うときだけ
自己満足でテンプレートを変える程度です。
正直、小手先のテンプレ変更ぐらいではgoogleもすぐに気付くので
初めのうちはテンプレート分散までは気にしなくて良いと思います。
それよりも「使いやすいテンプレートを選ぶ」方が大切。
実際にいくつかのテンプレートを扱ってみて、
あなたが使いやすいと感じたものを選ぶのが良いと思います。
お気に入りのテンプレートを探すのは時間は掛かると思うので、
今回は僕が愛用しているテンプレートを紹介したいと思います。
この記事を書いた人
ささみりん
ペラサイトで単月1000万円、コンテンツSEOで毎月500万円を稼ぐアフィリエイター。現在は日本一真面目なオンラインサロン「ささみサロン」を運営中。2022年1月時点で累計700人を突破。
>>詳しくはこちら
Contents
テンプレートを選ぶときの基本的なポイントは3つ
もし初めてテンプレートを選ぶのであれば、
動画で解説したポイントを基準にすると良いかと思います。
1.内的SEOの最適化
2.デザインが好みか?
3.レスポンシブ対応か?
ただ、改めて動画をみて思ったんですが、初めのうちは
1番の「内的SEOの最適化」は気にしなくてよいかと思います。
と言うか、何がどう最適化されているのかは、
初心者のうちはたぶん分からないと思います。
テンプレートの紹介LPなどでは
「内的SEOにも最適化」とか書いてありますが、
実際に何がどう最適化されているのかは、
phpファイルやソースをチェックしないと分かりません。
それに、最低限の内的SEOの最適化だったら
wordpressならプラグインで十分補えます。
そういう意味でも、初めのうちは
1.レスポンシブ対応になっているか
2.デザインが好みになっているか
この2点で選んでも良いかと思います。
無料のテンプレートならGush2かSimplicityがおすすめ
もし無料で使えるテンプレートが欲しいなら、
僕はGush2とSimplicityをおすすめします。
Gush2…https://wp-gush.com/
Simplicity…https://wp-simplicity.com/
どちらも読み込み速度が早く、レスポンシブ対応なのと、
カスタマイズの解説サイトも多いのが個人的な評価ポイントです。
また、僕は使ったことがありませんが、
stingerとxeoryというテーマも人気があるようです。
Stinger…https://wp-fun.com/dl/
xeory…https://xeory.jp/
使ったことはありませんが、僕はStingerの方が好みに感じました。
(公式サイトがめっちゃ重かったけど…)
有料のテンプレートを使うなら賢威が一番無難
動画では有料のテンプレート紹介として、
賢威・the world・TCDの紹介をしました。
※TDCではなく、TCDが正しいです。すいません!
たぶん多くのアフィリエイターは
賢威かthe worldを採用しているかと思います。
ただ最近はTCDテンプレートを使う人も増えてきた感じですね。
あと、Stingerの有料版を使う人も多くいるみたいですね。
公式サイトへ移動
the worldのテンプレート
賢威テンプレート
TCDテンプレート
有料のテンプレートはどれも値段がするので、
予算が厳しいのなら有料版のStingerでも良いかと思います。
また、TCDテンプレートはデモ画面はカッコよく見えますが、
実際にはかなり自分でカスタマイズする必要があります。
特に画像素材を自分で用意するか拾ってこないと、
デモ画面のような見た目にはならないので注意してくださいね。

\今なら30日間無料で参加できる!/
月収30万円アフィリエイターを
輩出中!
- 毎週土曜にオンラインセミナー
- 初心者に必要なノウハウが凝縮
- 完全クローズのSNSで情報交換
たぶん今はデザインより読み込み速度
今回はアフィリに使えるwordpressテーマの紹介動画の解説でした。
(ややこしい…)
んで、動画を撮影したのが1年近く前なので、
改めて僕の最近の心情をお伝えすると、
「デザインより読み込み速度の方が大事」
確かに、見た目がキレイなテンプレートを選ぶのも大事ですが、
それ以前に読み込み速度が遅いと話になりません。
それに、最近はスマホユーザーが大半なので、
PCデザインがキレイで得する事例はかなり少ないです。
また、ユーザーの読み込み速度が2秒遅いだけで
ユーザーの直帰率が50%増加したというデータもあります。
サイト表示が2秒遅いだけで直帰率は50%増加!
(「WEB担当者Forum」様より)
つまり、僕のブログとかが典型的な悪いサイトの代表例で
ヘッダーにスライダーとか重いものを付けるなということ。
僕のブログをスマホ表示させたら分かりますが、
トップページだけ読み込み速度が遅いです。
読み込み速度が遅いと言えば、
ほとんどの2chまとめサイトも重いです。
※ブラブラブラウジングとかは本当に重いです。
まだまとめサイトなどはサイトのファンも多いので、
読み込み速度が遅くても一定の集客は続きます。
ただ、アフィリサイトの場合はほぼ一発勝負なので、
できる範囲でサイトの軽量化をした方が良いです。
ちなみに、サイト表示の最適化については、
「PageSpeed Tools」や「GTmetrix」などがおすすめです。
満点を狙いに行くのは現実的ではないので、
PageSpeed Toolsなら「Needs Work」を目標にすると良いかと思います。
そんな訳で、wordpressのテーマを選ぶときは、
1.扱いやすさ
2.読み込み速度の早さ
3.デザイン(見た目)
4.予算
この優先順位で選んでいくと、
あなたに合ったテンプレートも見つかるかと思います。
それでは今日はこの辺で!
アフィリエイトで稼ぎ続けられるよう
一緒に頑張っていきましょう!
ささみりん
■追伸■
メルマガも配信しているので、
ぜひ登録のほど宜しくお願いします!
コメントを書く