カラフルボックスとmixhostはどちらも最近登場した人気のレンタルサーバーですよね。けれど、どちらのサーバーが自分にとって最適なのか、あなたも疑問に感じてはいませんか?
実はささみりんもカラフルボックスにするかmixhostにするか悩んでいた時期があったのですが、試しに両方使ってみた結果、気が付けば5年以上そのまま契約していました(笑)
そこで今回は2009年からブログで食べているささみりんが、カラフルボックスとmixhostの両方を5年以上利用して感じた違いを正直に本音でレビューしたいと思います。
- ブログ入門者はカラフルボックス一択!
- ビジネス目的ならmixhostが最適!
- アダルト運用はmixhostがやや優勢
- サポート力や使いやすさは同程度
- 価格優先ならカラフルボックス!
- 表示速度優先ならmixhost!
結論から言えば、価格を抑えたいブログ初心者にはカラフルボックスがおすすめで、ビジネス目的やアダルトサイトの運用を考えているならmixhostがおすすめです。
と言うのも、カラフルボックスなら月額484円から利用できるのに対し、mixhostは月額880円からとやや高めだからです。ただ、その分、サーバーの表示速度やサーバー容量の優秀さはmixhostに軍配が上がる感じです。
今回は両方のサーバーを5年以上利用し続けているささみりんが、用途目的や予算に合わせて、どちらのサーバーがおすすめなのかを正直に紹介します。ぜひ最後までチェックして、あなたに最適なサーバーを見つけて下さいね!
よく分かる目次
カラフルボックスとmixhostはどこが違うのか?
違いは?
mixhostの違いとは?
カラフルボックスは2018年、mixhostは2016年にスタートしたサービスで、サーバー業界では後発組になるにも関わらず、国内の人気レンタルサーバーにまで一気に成長しました。
そんなカラフルボックスとmixhostの両方を2019年頃から利用し続けているささみりんですが、両サーバーを5年以上利用した率直な感想として、両者の違いは「価格・サーバー容量・稼働率保証」にあると感じています。
他にも細かい部分で色々な違いはありますが、結論としては以下の基準を参考にしてあなたにあったサーバーを選ぶのがおすすめかと思います。
カラフルボックス |
|
---|---|
mixhost |
|
この後、詳しい比較レビューを行いますが、結論としては「価格優先ならカラフルボックス、サーバースペックを優先させるならカラフルボックス」という判断基準でいいかなと思います。
ちなみに、サーバーの表示速度はどちらも国内最速レベルで、公式のサポート力や返信速度はどちらも早ければ数時間以内に届くので、その点を心配する必要はありません。
その他、公式サイトで紹介されている基本的なサーバースペックをまとめてみました。
カラフルボックス | mixhost | |
---|---|---|
プラン名 | BOX2 | スタンダード |
基本料金 | 1,452円/月 | 2,178円/月 |
36か月契約 | 484円/月 | 880円/月 |
容量(SSD) | 700GB | 無制限 |
vCPU/メモリ | 6コア/8GB | 非公表 |
バックアップ期間 | 14日間 | 14日間< |
電話サポート | あり | なし |
稼働率保証 | なし | あり |
これらは公式サイトで公表されている情報をまとめたものですが、mixhostのコア数は2021年時点では「6コア/8GB」が最低割り当てになっていたため、現在もその数字を引き継がれている可能性が高いです。
また、カラフルボックスには電話サポートやAIサポートなど色々なサポート機能が充実していますが、高度な技術的なサポートはチャットサポートに回されることが多いです。
それらのことを踏まえると、カラフルボックスとmixhostのスペック面での大きな違いと言えば「月額料金・サーバー容量・稼働率保証」の3点になるかと思います。
カラフルボックスとmixhostを5年以上利用した正直な比較
正直な感想
正直な感想は?
ここまで解説してきた通り、カラフルボックスとmixhostの主な違いは「月額料金・サーバー容量・稼働率保証」にあるので、価格優先ならカラフルボックス、スペック優先ならmixhostで間違いありません。
ただ折角なので、これから契約を考えている人向けに両サーバーを5年以上使った率直な感想を正直に話したいと思います。
特にカラフルボックスとmixhostのどちらにするべきか悩んでいる人は、以下の比較ポイントを基準にすると分かりやすいです。ぜひ参考にして下さいね!
- 価格は予算の範囲内か?
- 副業目的かビジネス目的か?
- アダルトサイトを考えている?
- サーバーパネルは使いやすいか?
- 公式サポートは適切かつ迅速か?
- 表示速度は十分に早いか?
比較①:ブログ初心者なら価格の安いカラフルボックス一択!
比較①
サーバー比較でまず最初にやるべきことが「価格での比較」です。ハイスペックサーバーになるほど高価格にあるのは当たり前なので、少しでも安く使い勝手のいいコスパ最良のサーバーを選ぶのがコツです。
カラフルボックスとmixhostを比較した場合、一般的なブログユーザーが最初に選ぶのが「BOX2」と「スタンダード」になると思いますが、この時、価格で圧倒的に差を付けているのがカラフルボックスです。
カラフルボックス | mixhost | |
---|---|---|
プラン名 | BOX2 | スタンダード |
基本料金 | 1,452円/月 | 2,178円/月 |
12か月契約 | 583円/月 | 880円/月 |
36か月契約 | 484円/月 | 880円/月 |
容量(SSD) | 700GB | 無制限 |
vCPU/メモリ | 6コア/8GB | 非公表 |
カラフルボックスとmixhostのサーバースペック(容量・表示速度・メモリ数等)はほぼ同じなので、価格の安さで言えば圧倒的にカラフルボックスの方がコスパがいいです。
ちなみに、mixhostのサーバー容量は無制限と公式にはありますが、カラフルボックスのBOX2プランでも容量が700GBもあるのでサイトの通常運営では十分すぎるスペックです。
そのため、初めてブログに挑戦する人は少しでもサーバー料金を抑えたいと思うので、mixhostとほぼ同程度のサーバースペックを持つカラフルボックスから始めるのが賢い選択と言えます。
比較②:ビジネス目的ならサービスが充実したmixhost!
比較②
一方、mixhostは月額のサーバー料金がやや割高なものの、それに伴うサーバースペックを十分に用意している「至れり尽くせりなサーバー」という感じです。
具体的にはサーバー容量が無制限であることや、稼働率保証があること、他にはWordPressの高速化サービスなどが挙げられます。
特に以下の主要サービスはビジネス目的でWordPressを運用する人にとってはとても魅力的な機能になっているのではないでしょうか?
容量無制限 |
|
---|---|
複数サーバーで保管 |
|
稼働率保証 |
|
WordPressの引越し代行 |
|
WordPressの高速化 |
|
例えば、何かの商業サイトや店舗サイトを立ち上げるときには、mixhostを採用した方が、サイトの高速化や最適化の有償サポートもついているので、何かあったときの安心感が違います。
正直、僕自身はこれらのサービスはあまり使いませんが、事業者さんがレンタルサーバーを探しているときは、mixhostをおすすめするようにしています。
特にサーバーやWEBスキルに自信がない事業者さんほど、mixhostで提供されている各種有償サービスが心強く感じると思うので、ぜひ検討して見て下さい。
比較③:アダルトサイトはmixhostの専用プランが強いけど…
比較③
ちなみに、カラフルボックスとmixhostの両方で、アダルトサイトの運用がOKなアダルトプランが用意されています。
このアダルト版のレンタルサーバーも基本的なスペックは同じなのですが、月額料金の比較をすると、やっぱりカラフルボックスの方が安いので、初めてアダルトブログに挑戦するときはカラフルボックスがおすすめになります。
一方、デリヘルやキャバクラなどの風俗サイトを立ち上げるときには、サーバーの稼働率が安定しているmixhostを採用した方が、機会損失のリスクを下げることが期待できます。
シンサーバー | カラフルボックス | mixhost | |
---|---|---|---|
最安プラン名 | ベーシック | BOX2 | スタンダード |
月額料金 | 770円 | 1,320円 | 2,178円 |
キャンペーン適用時 | 539円~ | 528円~ | 968円~ |
vCPU | 6コア | 6コア | 非公開 |
メモリ | 6GB | 8GB | 非公開 |
容量 | 300GB | 800GB | 無制限 |
カラフルボックスとmixhostのアダルトプランを比較した場合でも、基本的なサーバースペックに違いはありません。そのため、価格優先のカラフルボックス、サービス優先のmixhostで選べば間違いないかと思います。
みなみに、国内の主要アダルトサーバーにシンサーバーというのもあります。もしアダルトサーバーを検討している場合は、以下にまとめたアダルトサーバーの解説記事を参考にして下さい。
比較④:サーバーパネルはcPanelで初心者でも簡単!
比較④
カラフルボックスもmixhostも採用しているサーバーパネルがcPanelなので、初めてサーバーを設定する人も操作設定を簡単に覚えることができます。
cPanelとは、1997年頃から登場したサーバーの管理画面で、主にドメインやサーバーの設定、WordPressに必要なデータベースの設定などを行なうことができます。
厳密にはカラフルボックスとmixhostでcPanelの細かい違いはあるのですが、大まか操作方法などは両方とも同じです。
サーバー初心者の場合、英語表記が多くて最初は戸惑うかもしれません。けれど、慣れたらば簡単ですし、一度cPanelの操作方法を覚えれば他社のcPanelサーバーに引越したときに設定操作を覚え直す必要もなくなります。
それに設定方法で分からないことがあっても、両サーバーの公式サポートなら返信スピードも速いので安心です。もしサーバー設定が分からないことがあれば、気軽に公式サポートに問い合わせてみて下さいね!
比較⑤:公式サポートの返信スピードや回答内容は高評価!
比較⑤
過去に何度かカラフルボックスとmixhostのサーバーを利用したことがありますが、早い時は数時間以内、遅くとも翌営業日には何らかの回答が返ってくるので、とても便利で助かります。
また、公式サポートからの回答内容も毎回こちらの意図を汲んだ返答が返ってくるので、ささみりん個人としてはとても満足しています。(個人的にはConoHa WINGのサポートと比べると本当に満足しています…)
強いて言うなら、カラフルボックスにはある電話サポートがmixhostにはない点が挙げられますが、結局、技術的なサポートについてはチャットサポートを使うので僕は特に気になりません。
カラフルボックス |
|
---|---|
mixhost |
|
どちらも24時間いつでも問い合わせを行なうことはできますが、実際に返信が返ってくるのは各サポートの対応時間になります。その為、サポート時間外での返信には時間が掛かる点はどちらも同じなので注意しましょう。
ただ、サポート時間帯であればどちらも返答がとても早いので、もし何か分からないことやトラブルが発生したときは、一人で悩まず公式サポートに問い合わせてみることをおすすめします。
比較⑥:表示速度はほぼ同じだけどmixhostの方がやや優秀
比較⑥
カラフルボックスとmixhostの両方を使っていて感じるのが「微妙にmixhostの方が早いのかな?」という印象。どちらも十分に早いとは感じるのですが、何というか、mixhostの方が全時間帯を通して安定して早いという感じです。
実際、2025年1月に「WP-Search」が行なった「サーバの表示速度ランキング」では、mixhostが国内の主要レンタルサーバーでは最も表示速度が早く、次いでカラフルボックスが第2位という結果になっていました。
正直、ブログに初めて挑戦するレベルなら数ミリ秒差は誤差でしかないので、価格を優先させてカラフルボックスを契約するのがおすすめです。ただ、本格的な商業サイトの運用になると話は変わります。
特にアクセス数や売上規模が大きくなるほど、たった数ミリ秒の差が積もり積もって大きな収益に直結することは珍しくありません。僕も売上の高いアフィリエイトサイトはmixhostに移動させることが多いです。
そのため、価格を優先させるならカラフルボックス、スピードや安定性を求めるならmixhostという判断基準でどちらのサーバーにするかを判断すると分かりやすいかと思います。
ブログ初心者でも1万PVを目指すToDoリストをプレゼント中!
今回はカラフルボックスとmixhostの違いをささみりんの個人的な体験談に基づいて比較しましたが、できる事なら、あなたも早くブログで稼げるようになりたいと思いますよね?
もちろん、ブログで稼ぐには今回解説したサーバー選びも大切ですが、やっぱりブログの収益化にアクセス数の伸ばし方を勉強することが大切です。
そこで今回はブログ初心者でも1万PVを突破するための具体的なToDoリストを紹介した動画をあなたにプレゼントしたいと思います!
こちらの動画ではブログで1万PVを突破させるための具体的なToDoリストはもちろん、ささみりんがブログ記事を作成するときに意識している3つのポイントや、ライフハック術などもまとめた解説動画になっています。
他にもささみサロンでは「効率的な見込み客の集め方」や、「ブログ初心者でも実行できる内的SEOの方法」あど、あなたがブログで稼ぐために必要なすべての情報を公開しています。
今なら30日間無料でこれらの動画をすべてチェックできるので、あなたも一度ささみサロンに遊びに来てみませんか?きっと目から鱗のノウハウと沢山出会うことができますよ!
カラフルボックスとmixhostの比較でよくある質問
FAQ
mixhostのFAQ
この記事の最後にカラフルボックスとmixhostの比較でよくある質問をFAQ形式でまとめました。もしここにない質問や疑問点などがあればお気軽に「ささみサロン@SNS」で聞いてくれると嬉しいです。
特にサーバー選びは公式サイトで公開されている表面的な情報比較だけでなく、実際に利用している人たちの生の声がとても重要な判断基準になることは間違いありません。
ささみサロンでは、1,000本以上の動画コンテンツも魅力ですが、サロンメンバー同士での交流も活発なので、こうしたサーバーやノウハウの情報交換もできます!今なら30日間無料なので、あなたも一度遊びに来て下さいね!
質問①:カラフルボックスとmixhostのデメリットは?
まずカラフルボックスとmixhostは、他の有名サーバーよりも表示速度が圧倒的に早いので、どちらも優秀なレンタルサーバーであることは間違いありません。
ただ、実際に5年以上利用していて思うのが、カラフルボックスはサーバーの稼働率に若干の不安があり、mixhostは通常料金に戻ったときの価格面に不満が残る。という点があります。
カラフルボックス |
|
---|---|
mixhost |
|
カラフルボックスは価格が圧倒的に安いので多少のサーバー障害も「まぁ安いし仕方ないかな」と諦めもつきます。
一方、mixhostは最近こそ稼働が安定しているものの、過去のサーバー障害やロールバック事件を思うと「ちょっと強気な値段やしませんかい?」と思わなくもありません。
詳しくは下の記事に両サーバーの具体的なデメリットや、万が一のサーバーのバックアップ手順について解説してあるので、ぜひ参考にして下さい。
質問②:なぜブログ初心者にはカラフルボックスなんですか?
ささみりんがブログ初心者にカラフルボックスをおすすめすることが多いのは「サーバーの表示速度が早いのに、月額484円から利用できるコスパの良さ」が大きなメリットに繋がるからです。
また、ブログ初心者向けサーバーとして「エックスサーバー」もよく候補に挙がりますが、最近はエックスサーバーよりカラフルボックスの方がサポートの返信速度が早いので、その点も考慮に入れています。(2025年3月時点)
エックスサーバー |
|
---|---|
カラフルボックス |
|
どちらも優秀なレンタルサーバーなのは間違いありませんが、カラフルボックスの方が手出しの出費が少なく、公式サポートの返信も早いので、ブログ初心者の人ほどカラフルボックスを選んだ方がいいかなという印象です。
一方でエックスサーバーはサーバーパネルが分かりやすい点や、稼働率の安定性に強みがあるという感じです。その為、サーバー落ちを避けたい重要なサイトほどエックスサーバーで管理するのがおすすめです。
カラフルボックスとエックスサーバーのより詳しい解説は下の記事にまとめてあるので、ぜひ参考にして下さい。
質問③:なぜビジネス目的にはmixhostなんですか?
ちなみに、mixhostは「ビジネス目的や売上規模の高いサイトを保有している人向き」と解説しているのは、mixhostが「サーバーの表示速度が早く、稼働率が安定して高いこと」が理由にあるからです。
過去にはサーバー障害やサーバーデータのロールバックを行ったmixhostですが、あくまでそれは創業直後の事件であり、最近は稼働率が安定してるのでそこまで心配する話ではありません。(もちろん日頃のバックアップは大切!)
また、ビジネス目的でもよく候補に挙がるエックスサーバーとの違いですが、両サーバーを5年以上利用した上での率直な違いは以下の通りです。
エックスサーバー |
|
---|---|
mixhost |
|
正直、mixhostはサービス提供開始時よりもかなり値段が上がってしまっているので、本格的な商業サイトを立ち上げるとき以外ではやや割高な値段になっていると言う印象が強いです。
そのため、個人が副業や事業目的でサイトを運用するレベルであれば、価格も安く稼働が安定しているエックスサーバーの方がおすすめかなという印象を僕は持っています。
ただ、mixhostも割安で保有し続けられる裏技も(若干面倒ですが)存在します。興味があれば下の記事を参考にして下さい。
ブログ初心者ならカラフルボックス、ビジネス目的ならmixhost!
まとめ
カラフルボックス
今回はカラフルボックスとmixhostの違いを、ささみりんの個人的な利用経験を元にして話しましたが、結論としては「ブログ初心者ならカラフルボックス」、「ビジネス目的ならmixhost」という考えで間違いありません。
今回解説した通り、カラフルボックスはサーバーの稼働率に若干の不安があるものの、mixhostに負けない表示速度を誇っているのと、ブログ初心者が最も優先させたい価格の安さがあるのはやっぱり強いです。
また、サーバーの安定性や色々な有償サポートを期待するならmixhostがおすすめになりますが、こちらはサーバー予算を十分に割けるビジネス目的のユーザー向けと言えます。
- カラフルボックスなら価格が安くスピードも速い
- mixhostは稼働の安定性や有償サポートが手厚い
- ブログ初心者ならカラフルボックスがおすすめ!
カラフルボックスの場合、36か月契約を選択すれば月額484円から利用できるので、少しでもサーバー予算を安く抑えたい人に最適ですし、公式サポートからの返信も早いのでその点の安心感も強いです。
一方mixhostはサーバースペックや有償サポートは充実しているものの、ブログ初心者にはややオーバースペックな部分も多いです。そのため、ブログに初挑戦するならカラフルボックスの方が断然おすすめです。
今なら30日間の無料お試し期間もついているので、あなたも今すぐカラフルボックスを試して、実際の使用感を確認して下さいね!きっとあなたも満足すること間違いありませんよ!