「ブログに取り組んでいるけど、なかなかモチベーションが維持できない…」こんな悩みをあなたも抱えていませんか?
ブログで稼ぐには継続的に取り組むことが大事と頭で分かっていても、モチベーションが維持できないと苦しいですよね。
もしあなたがブログのモチベーションの上げ方で困っているなら、まずは以下に紹介するモチベーション対策を試してみて下さい。
- やりたいブログテーマに専念する
- 自分なりのスイッチの入れ方を覚える
- その作業をやる目的を整理する
- 上手な休み方を取り入れる
- 頑張れる環境に移動する
- 課題に集中する
もしあなたがブログのモチベーションを維持できなくて困っているなら、今紹介した6つのモチベーションの上げ方を試してみると、上手く行きやすいです。
と言うのも、これらの方法はささみりんが10年以上ブログを続けてきた中で、実際に効果があると感じたモチベーションの上げ方だからです。ぜひ試してくれると嬉しいです。
また、ささみサロンではあなたのモチベーションを無理なく自然と爆上げ状態にするための仕掛けを沢山用意しています。もしあなたがブログで稼ぎたいならささみサロンで一緒に頑張ってみませんか?
今なら30日間無料で参加できるので、あなたも今すぐささみサロンに参加して、ブログのモチベーションを無理なく維持できるようになって下さいね!
よく分かる目次
コツを掴めばブログのモチベーションは必ず上がります!
一言で言えば…
自分なりのコツを掴む
ブログのモチベーションの上げ方は、あなたの性格や考え方によって大きく変わります。そのため、ブログやchatGPTで書かれてある情報を鵜呑みにしても、大した成果に繋がらないことが多々あります。
実際、ささみりんもこれまで色々なモチベーションの上げ方を試してきましたが、最終的にたどり着いたのは「夜中に深夜アニメを全力で見て泣いて・笑う」というとんでもない方法だったりします(笑)
けれど、そんな方法があなたにとって最適なのかは疑問に感じますよね?
つまり、ブログのモチベーションの上げ方で大切なのは、ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、自分なりのモチベーションの上げ方を探して育てていくことなんです。
- 自分なりのモチベーションの上げ方を作る
- モチベーションが下がる原因を見つける
- 自分の性格と活動パターンを理解する
もちろん、人によってはネットの情報で上手くいくケースもあると思います。思います。けれど、昨今の薄っぺらいネットの情報には満足できないからこそこのブログにたどり着いたのではないでしょうか?
そこで今回はブログ歴10年のささみりんが最終的にたどり着いた「ささみりん流のモチベーション対策」について、いくかの事例を交えながら順番に紹介したいと思います。
この記事にはあなたにとって最適なモチベーションの上げ方のヒントがたくさん詰まっています。ぜひ最後まで読み飛ばすことなくじっくりと読み進めて行って下さいね!
今回の記事では「モチベの上げ方」「モチベが下がる原因」「意外なモチベ対策」の3つに分けて順番に解説します。
どれもささみりんが実際に体験した(実践した)ものばかりなので、効果はどれも保証します。
とは言え、最終的にはあなた自身が試してみて、いいなと思ったものだけを採用してくれたらOKです。気軽に色々と試してみて下さいね!
初心者でも真似しやすい!ブログのモチベーションの上げ方!
モチベの上げ方は?
自分に合うものを選ぶ
まずブログのモチベーションの上げ方ですが、これは先にも話した通り「自分にあった方法を見つけること」が最も大切です。
誰もがみんな「真夜中に深夜アニメを絶叫しながら見る」のが最強のモチベーション対策になるとは、ささみりんも思っていません。でも、ささみりんが最終的にたどり着いたのはこれだったのです。
つまり、モチベーションの上げ方(回復のやり方)は、人によって個人差が大きいからこそ、まずは色々と試してあなたの中でしっくりと来たものを選ぶことが大切なのです。
画像
モチベーションの上げ方で大切なこと
運動 ご褒美作戦 仲間づくり
色々やってみる
例えば、人によっては「ブログ仲間を作ること」がモチベーションの上げ方になるという人もいます。けれど、それはソリタリー気質が高すぎるささみりんにはストレスにしかなりません。
逆に、誰の邪魔も入らない空間で、ネット回線も遮断して、ブログ記事しか書けない環境に追い込まれると、ささみりんは嫌でも記事を書くようになります(笑)
こんな感じでモチベーションの上げ方などは人によって大きく異なるということをまずは知っておきましょう。
と言う訳で、今から紹介するのは「(ささみりんが試して良かったと感じた)モチベーションの上げ方」です。
なるべく万人受けしそうな、かつ、エビデンスがありそうなものを中心に選んできたので、モチベーション対策で失敗したくない人はここから始めてみるのがおすすめです。
- やりたいブログテーマに専念する
- 自分なりのスイッチの入れ方を覚える
- その作業をやる目的を整理する
- 上手な休み方を取り入れる
- 頑張れる環境に移動する
- 課題に集中する
上に挙げた6つのモチベーションの上げ方は、科学的に根拠のあるものから、他のブログ解説でも言われているものまで、多くの人に馴染みやすいものを持ってきました。
実際、ささみりんも10年以上愛用している方法も含まれているので、効果は保証できると思います。
詳細について以下に解説していくのでぜひチェックして下さい。
モチベーションの上げ方①:やりたいブログテーマに専念する
モチベ対策①
以前「ブログテーマの選び方」でも解説したことがありますが、ブログ初心者にとって大切なのは「”稼げる”テーマより、”書ける”テーマを選ぶこと」です。
ブログ初心者の人ほど、ネットの情報を鵜呑みにして「稼げるブログテーマ」をそのまま取り組んでしまいがちです。けれど、”稼げるブログテーマ”が必ずしもあなたにとっての”書きやすいテーマ”になるとは限りません。
まずブログのモチベーションを維持するためにも、あなたのブログテーマが適切なものになっているかをチェックしてみましょう。
- 自分にとって”書きやすい”テーマか?
- “やりたい”と素直に思えるテーマか?
- “これなら続けられる”と感じるテーマか?
ブログのモチベーションで多いのが「稼げるのは分かっているけど、記事が書けない状態」です。記事が書けない原因は色々とありますが、そのほとんどが「自分にあってないテーマ」を選んでいるからです。
例えば、ささみりんは自身の経験からキャッシングやカードローンの記事は書けますが、女性向けのコスメや美容案件はまったく書けません。(正確には書けるけど、すんごいストレスが掛かります)
つまり、ブログのモチベーションを維持するための最初の一歩は「あなたにとって心地いいと感じるテーマを選びなおすこと」なのです。
では、具体的にどうやってブログテーマを選んだらいいんだろう?とあなたも疑問に思いますよね。
これについては過去に「ブログテーマの作り方」や「ブログジャンルの選定方法」などについて解説した記事があります。ぜひ参考にして下さい。
モチベーションの上げ方②:自分なりのスイッチの入れ方を覚える
モチベ対策②
ここでいうルーティンとは「何かのプレーを行う前の決まった手順」のことを指しています。スポーツ選手が自分のパフォーマンスを保つために行う、決まった動きや仕草のアレと同じです。
実はスポーツに限らず、何かの仕事に取り掛かる前に自分の中でのルーティンを決めておくと、自然と仕事のスイッチも入りやすいことが分かっています。(英語ですがこんな記事などがあります)
例えば、ささみりんの場合は主に以下のルーティンを持っていて、自分の集中力(モチベーション)の維持を行っています。
- 作業する前に机の上を水拭きする
- 頭の上にボールを置くイメージ動作をする
- 机の上には飲み物とパソコンだけ置く
- 立ったり座ったりしながら作業する
ルーティンと言えば、イチロー選手や五郎丸選手のユニークな動作が有名でしたが、こうしたルーティン作業を僕らがやっても打率やキックの成功率が上がる訳ではありません。
むしろこれらの動作は本人たちが長い練習と試行錯誤の末にたどり着いた動作みたいなものなので、彼らがやることでしか意味がないのです。
ただ、こうしたルーティン動作を「作業前・作業中」に用意することができると、比較的ブログ作業の集中力やモチベーションが維持されやすいです。ぜひ参考にしてみて下さい。
ちなみに。
ささみりんが作業前に机の上を水拭きするようになったのは、前日の夜にお菓子とお酒を飲みながら深夜アニメを見ていたことがきっかけでした。当然、その日の晩は片づけずに寝てしまい、翌朝は片付けから一日が始まると言う。。
何ともだらしない一日の始まりだったのですが、それがいつしか「机の上をきれいにする ≒ 仕事が始まる」という自分なりのスイッチの入れ方になっていることに気が付いたのです。
それ以来、ささみりんは晩酌の有無に関わらず、仕事をするときは作業机の上をきれいに拭き上げてから始めるようになりました。
モチベーションの上げ方③:その作業をやる目的を整理する
モチベ対策③
例えば「あなたがブログ記事を書く理由はなんでしょうか?」と聞かれたとき、あなたなら何と答えるでしょうか?報酬のためでしょうか?それとも、自分の考えをまとめる為でしょうか?
この時、何か特定の作業をするときに「それをやらないといけない理由」が頭の中に紐づいていると、ブログのモチベーションも維持されやすいことが分かっています。
この辺は「SMARTの法則」などを参考にすると分かりやすいです。
- Specific:「具体的、分かりやすい」目標を設定し
- Measurable:「計測可能な数字」で目標値を設定し
- Achievable:「達成可能な数字」にする
- Relevant:目標達成時の「関連性」を理解して
- Time-bound:「期限を明確」に決めて実行する
SMARTの法則とは、目標を設定する時は「”具体的で分かりやすい”、”達成可能な数字的な目標”設定し、”その目標を達成することで得られる結果を理解して”、”期限を明確に決めて”実行する」と達成しやすくなるという方法です。
SMARTの法則は色々なサイトで解説されていますが、ささみりんの場合「目標記事数を設定して、カレンダーにシールを貼って分かりやすく管理する」という形に落とし込んでいます。
つまりカレンダーにシールを貼り付けることで「目標の記事数まであと何記事か?」を分かりやすく具体的にイメージできる数字と映像に落とし込んで作業に取り組んでいるのです。
カレンダーの写真
実はこのカレンダーを使った進捗管理の方法は、会社を辞めた駆け出しのアフィリエイターの頃からずっと採用しているモチベーション対策の1つです。
一時期、サボっていた時期もあったのですが、やっぱりパフォーマンスが上がらずブログの結果も振るいませんでした。そのため、ここ数年はずっと採用しているモチベーション対策になっています。
使うカレンダーは何でもいいですし、手帳にシールを貼るだけでもいいので、ぜひ試してみて下さい。きっと思いのほか効果があることにあなたも驚くと思います。
モチベーションの上げ方④:上手な休み方を取り入れる
モチベ対策④
「モチベーションを保つために休み方を覚える」と言うのは、ライフハック系のサイトでは特に多く言われている情報です。
実際、とある研究によると「1週間の労働時間が50時間を上回ると、1時間当たりの生産性が激減し、さらに1週間で55時間以上の仕事をする人は、働く意味がないほどに生産力が低下する」のだそうな…
ただその一方で「副業の経験者57.0%は『本業へのモチベーションが上がった』」という調査結果もあるので、副業の取り組み方と休み方がモチベーションのカギになると言えそうです。
- デジタル機器を遮断してインプットに集中
- SNSを遮断してスキルアップに集中する
- 自分の趣味ややりたかった事に没頭する
- 本当に疲れている時は素直に休む
- 軽く運動して汗をかくetc
上に挙げた休み方は、実際にささみりんも導入してみて効果ありと判断したものばかりです。もちろん、これらも人によって個人差はあるので、試してみて良かったと思ったものを休み方の手札に入れるといいかと思います。
大切なのは「この体調のときはこれ、この精神状態のときにはこれ」と自分の体調やメンタルに応じた休み方のバリエーションを増やしておくことです。
あなたの体調や精神状態を回復させるための休み方を色々なバリエーションで増やしておくと、ブログのモチベーションも維持しやすくなります。ぜひ色々と試してみて下さい。
モチベーションの上げ方⑤:頑張れる環境に移動する
モチベ対策⑤
多くの人は「家 ≒ 休む場所」という刷り込みが完成していると思います。これはささみりんも例外ではありません。
つまり、休日の家の中で「さぁ今からブログを頑張ろう!」と思っても、そりゃ脳が休むモードになっているので、モチベーションの上げようもありません。
この場合は、無理やりモチベーションを上げるのではなく「環境 ≒ 作業する場所」を変えて、自然と頑張れる環境に身を移してからブログ作業に手を出せばいいのです。
- 仕事帰りにマックによる
- 家に帰ったらスマホはゴミ箱
- 休日はパソコン片手に外で作業
ジムに行けば誰でも筋トレするように、どんな人間も多少は環境に左右されます。つまり、「家 ≒ 休む場所」の刷り込みが完成している人でも、「作業する場所」を新たに作って脳にインプットさせれば誰でも頑張れるのです。
よくコワーキングスペースやシェアオフィスだと頑張れる人が多いのは、ジムに行けば筋トレをするのと同じ理屈です。要するに、皆が作業している環境の中で堂々とエロ動画を見る勇気なんて湧かないからです。
「頑張りたいなら頑張っている人の環境に飛び込むこと」。ぶっちゃけ、これが一番手っ取り早いモチベーションを上げ方だと思います。
モチベーションの上げ方⑥:課題に集中する
モチベ対策⑥
ブログに対するモチベーションの上げ方で、もっとも効果があると感じているのが「課題を明確にして、課題に没頭すること」だと感じています。
これはささみりんが10年以上ブログを続けてきた中で、一番モチベーションに苦しんでいた時に、最終的にたどり着いた結論でした。
つまり、「何をしたら結果に繋がるのか分からない」からモチベーションが上がらないのであって、「これをすれば、こうなる」という関連性がはっきり掴めるようになると、面白いほど課題に没頭できるようになるという感じです。
- 自分の”影響の輪”に完全に集中すること
- 目の前の1記事を完成させることだけに集中する
- 記事数が増えていくことだけに集中する
“影響の輪”とか”関心の輪”と言うのは、フランクリンコビー氏が書いた「7つの習慣」からの引用です。簡単に言えば「自分の努力だけで100%影響を与えられるのが”影響の輪”」であり、「それ以外はすべて”関心の輪”」になります。
要するに「報酬とかアクセス数は、自分の努力だけじゃ影響を完全には及ぼせないから、諦めて自分の記事作成だけに集中しよう。そしたら少なくとも記事数は増やせるでしょ?」という考え方です。
結局、ブログで報酬を出すにはアクセス数が必要で、アクセス数を増やすには記事数が必要なのは間違いありません。だったら遠い未来の報酬を眺めるより、目の前の1記事を積み重ねた方がモチベーションも維持しやすい。
そんな考えから産まれたのが「課題に集中する」という意味なのですが、良かったら下の記事などを参照して下さい。きっと何かのヒントに繋がるはずです。
ブログのモチベーションが下がる原因と対策
地味に大切
徹底的に排除せよ!
ブログのモチベーション対策で検索すると、大抵が「モチベーションの上げ方」を中心に解説されていますよね。けれど、本当に大切なのは「上げ方」よりも「下げない方法」を知ることです。
これは貯金と同じで、いくらお金の増やし方を学んでも、お金の使い方が雑だと永遠にお金持ちになれないのと同じ理屈です。
つまりあなたがブログのモチベーションの上げ方を知りたいと思うなら、それと同じくらい「モチベーションを下げないための対策」も知ることを大切にして欲しいのです。
画像
なぜモチベを下げない工夫が大切なのか?
モチベ
ザル
流出
モチベの流出を最小限に抑える!
モチベーションがどういう要因で下がるのかは、その人の性格や行動パターンによって大きく異なります。
そのため、一番いいのは普段からメモを取って「こういう時にやる気が下がった」とか「作業前にこれをすると集中できた」など、自分なりの勝ち癖ノート(取扱説明書)を作成しておく方法がおすすめです。
とは言え、いきなり自分のトリセツをゼロから作れって言われても大変ですよね。
そこで今回は、ささみりんが10年間ブログを続けて「これだけは避けた方がいい」と断言できるモチベーションの阻害要因を3つ紹介したいと思います。
- 根本的に疲れている
- 強烈な不安に襲われている
- 集中できない環境にいる
過去の経験上、これらに1つでも該当するとほぼ間違いなくあなたのモチベーションは上がらず、何をやっても作業に集中できません。
そのため、さっさと作業を中断して、休むか別の環境に移動するかなどの対策を取ることを強くお勧めします。(マジで)
今回はなぜこれらの要因がモチベーションを下げる原因となるのか、科学的なエビデンスを提示しつつ、具体的な対策案についても紹介します。
ぜひ最後までチェックしてくれると嬉しいです。
原因①:根本的に疲れている
モチベが下がる原因①
2019年の夏にささみサロンを立ち上げて以来、ささみりんはまともに休んだことがほとんどありません。毎週土曜日に欠かさすセミナーを開催し、毎日何ら頭のコンテンツを絶えず発信し続けています。
けれど、これができるのは「皆が見てない所でしっかり休んでいる」から。
つまり、根本的に疲れてしまう前に小まめに休憩も取るし、本当にしんどいときはすべての仕事を放棄してがっつり休んでいるからこそ、体調を大きく崩すことなく今も元気にブログを続けられているのです。
- 休憩は小まめに取る
- 休む日は思い切りしっかりと休む
- 予約投稿を駆使してバッファを作っていく
実はささみりんも過去にコロナに感染し後遺症に苦しんだり、メニエール病を発症したりと、一時期体調面で散々な時期がありました。
それ以来、自分の体調管理に気を付けるようになり「休むときは休む、休めるよう絶えずバッファを作り続ける」という方針に切り替えるようになりました。
その結果、以前と比べてもコンテンツは安定して投稿し続けられるようになりました。ぜひあなたも自分なりの上手な休みの取り方を工夫してみて下さい。
ちなみに。ささみブログは常時2週間以上のバッファが産まれるように予約投稿で多めに記事を投稿し続けるようにしています。
こうすることで万が一、自分や家族が体調を崩した時も変なプレッシャーを感じることなく状態を立て直すことができるので、本当に気が楽になりました。
最初は記事を貯めるのに大変でしたが、一度貯金ができると本当に楽なので「最初が肝心」と思って取り組んでみて下さい。おすすめです★
原因②:強烈な不安に襲われている
モチベが下がる原因②
お金の不安・老後の不安・将来の不安etc 僕ら人間には沢山の不安や悩みがありますよね。あなたも何か一つくらいは人には言いづらい不安や悩みがあると思います。
個人的な経験から言うと、多少の不安要素はむしろ集中力を発揮するカンフル剤として効果を発揮しますが、過度な不安はむしろ集中力(モチベーション)を妨げる要因になりやすいと感じています。
実際、コロナ過では人間は先が見えない状態で長期間暮らすことに強い不安を感じた人が多くおり、労働者の集中力とタスクを完了させる能力が、パンデミック前のレベルと比較して31%も低下というデータもあるそうです。
要するに、何か強烈な不安がある時は、まずはその不安を先に解消した方がモチベーションや集中力も持続しやすいですぜというお話です。
- 率先してその問題から距離を置く
- 積極的にその問題に近づいて解決する
- 課題を整理して、個別に解決していく
ささみりん先生は心理学の先生ではないので、詳細なことは分かりません。んが、一般的に言われている不安要素の対処方法は「距離を取る・距離を詰める・今に集中」のどれか3択になることが多いです。
例えば、家族関係の不安を抱えるなら距離を取るのもありだし、積極的に問題解決に働きかけるのもありです。何だったらそれはそれと脇に置いて、ブログ記事に思いっきり集中することも有効です。
この辺はその時の状況や問題内容やレベル、あなた自身の性格にもよって何が正解かは常に変わります。なので、色々と試してみてあなたなりにしっくりとくるパターンを探してみて下さい。
ささみりんもブログを始めた当初は本当にお金が無くて、毎日寝るのが怖い日々が続きました。
けれど、そんな時は不安を打ち消すために、疲れて眠れる状態になるまで必死にブログ記事を書き続けるという徹底的に今に集中するという策を取ったりしました。
どれが正解なのかは本当に状況によって変わります。詳しくは下の記事で精神的なストレスや疲労を緩和する方法についてまとめてあるので、ぜひ参考にして下さい。
原因③:集中できない環境にいる
モチベが下がる原因③①
例えば、モチベーションの上げ方で紹介した「仕事帰りにマックに寄れ」理論がありますが、仮にマックの店内がDOQだらけで騒がしかったらどうでしょうか?まだ家で作業した方がマシに感じますよね?
これと同じで、家の中で煩いキッズ達がいるなら外で作業した方がマシだし、100円のマックで隣に超絶ヤベェ奴が座ってきたなら、精神衛生を守るためにもさっさと店を出た方がマシなのです。
そしてこの話は、マックや自宅といった物理的な環境に限らず、インターネットやSNS、人間関係と言った精神的な環境にも同じ事が言えるのです。
つまり、物理的・精神的にモチベーションが下がる環境を見つけたら、秒で遠ざかるのが得策というお話です。
- 煩くて集中できない店内はさっさと出るか席を移動
- マウントを取ってくるSNSアカウントは秒でミュート
- 居心地のいい場所と時間帯を常に開拓し続ける
TwitterやらYouTubeやらにコンテンツを投稿しているささみりんですが、その実、ほとんどSNS関連のコンテンツを見ることがありません。特に同業者のコンテンツは全くと言っていいほど目に入れません。
これは単純に見る価値が無いと言うのもありますが、見ていると「休日モード
」のスイッチが入ってモチベーションが一気に下がるからです。
そのため、仕事で使うとき以外にYouTubeやTwitterなどのSNSはみないようにしました。最近では指定のサイトを時間制限付きで閲覧制限を掛けるアプリなども登場しているので、ぜひ活用してみて下さい。
自分の性格を理解すればモチベーションの上げ方も掴めてくる
意外と効果的
意外なモチベ対策
ここまでは多くの人に通用するモチベーションの上げ方と、モチベーションを下げないための対策を科学的なエビデンスを用いながら紹介して来ました。
ただ、これだけだと他のブログと同じなので、ここから更に一歩踏み込んで「ささみりんのオリジナルモチベーション対策」について紹介します。
この辺はもう科学的なエビデンスというよりは、ささみりんが10年間の人体実験の末にたどり着いた自分なりの成功法則という感じです。けれど、こうした自分だけの成功法則を作ることが最強のモチベーション対策だと思っています。
画像
最強のモチベーション対策とは?
一般論
科学的なもの 自分だけの成功パターン
宇宙の果てはどうなているのか、人間の代謝の仕組みはどうなっているのか、科学では証明できていないことがまだまだ沢山ある時代です。
世間一般で言われていることや科学的に信じられていることを鵜呑みにするより、まずはあなた自身が試してみて、最終的には自分に合った方法を取り入れた方が人生を楽しく過ごせると思いませんか?
あなたの成長や時代の変化、環境の変化にもよって何が最適解なのは常に変わり続けます。だからこそ、自分に合った方法を常に探して調整を繰り返すことが大切だと考えてみましょう。
- ぼっち状態の方が集中しやすい?
- やる気が出ない時の対処法を決める
- 時間帯でやるべき事をざっくり決めておく
- 嫌な仕事は断り、不快な環境からは遠ざかる
- 最後は心の声に耳を傾ける!
今上に挙げたのはブログを10年間続けてきて、ささみりんが今のところ至っているブログのモチベーションの上げ方です。
元々ささみりんはソリタリー気質が高い人間なので「ブログ仲間と一緒に~」とかをあまり考えないタイプです。そのため、あまり万人受けする方法とは思っていません。
けれど、そういう人もいるんだという視点で読み物的に読んでくれると嬉しいです。また一つでも参考になる部分があればあなたのモチベーション対策の中に取り込んでくれたら嬉しいです。
意外なモチベ対策①:ぼっちはぼっちを極めた方が集中しやすい!?
意外なモチベ対策①
ときどきTwitterなどのSNSで「ブログ仲間で作業会しましょう」みたいな呼びかけを見かけますよね。あれって参加した方がいいんだろうか?と思ったことはありませんか?
実をいうと、ささみりんも過去に何度か参加したことがあるんですが、結論から言えば、モチベーションアップに繋がったことは一度もなく、むしろ例外なく生産性がダダ下がりしただけでした。
その人の性格によると思いますが、ささみりんのようなソリタリー気質が高い人間が参加しても、コミュニケーションにエネルギーが吸われるだけなので、結果として何も得らるものがない気がしています。
- 参加してもコミュケーションで気が散る
- 中途半端にレベルが低い奴らに絡まれて面倒
- 結局、独りで調べて作業した方が早い
別にこの考え方はささみりん固有の考え方なので「リアル作業会に行くな」とは言いません。むしろ、参加することで新しい発見やモチベーションアップに繋がる人がいるから定期的に開催されているのだと思います。
ただ、人によってはそういった作業会に参加しても、何のモチベーションアップにも繋がらず、時間とお金の無駄に終わる人種も少なからずいること。そして「あなたはどちらの人種なのか?」を知っておくことが大切です。
意外なモチベ対策②:やる気が起きないときの対処法を決めておく
意外なモチベ対策②
一口に「モチベーションの上げ方」と言っても、それは一日単位なのか一時間単位なのか、あなたがイメージしている時間軸によって大きく変わります。
例えば、「一日の初めにはこれをする」とか「作業途中で集中力が途切れたらこれをする」と言うように、いくつかのパターンを用意しておくと、モチベーションも上がりやすいです。
特に自分のやる気が起きない時の要因を意識しながら、その時々にあったモチベーションの上げ方を適用すると、体に負担を掛けることなく、無理なく作業を続けられるようになります。
例えば、以下はささみりんのやる気が起きないときに実践している方法です。
- 場所を変えて、他の作業に切り替える
- 30分くらい何もせずぼーっとするか寝る
- それでも気持ちが切り替わらない時は辞める
ささみりんの場合、やることリストが常に山積みのため、何か1点に無理やり集中する必要がありません。
そのため、「基本はこれをする」という優先課題を1点に絞っておき、その課題に対するモチベーションが尽きかけたら、さっさと他のやるべき作業に切り替えて気分転換を図るという感じです。
最近だと「ブログ記事の作成」を軸にして、集中力が切れたといに他のサブ作業(動画編集、家の買い出しetc)をちょこちょこと進めるという感じでバランスを取るようにしています。
この辺も人によって最適解が変わるので、色々と試してあなたなりのやる気が出ないときの対処法を考えてみて下さい。
意外なモチベ対策③:時間帯でやるべき事をざっくり決めておく
意外なモチベ対策③
これはモチベーション対策というか時間管理術に近いのですが、ささみりんの場合、一日を朝・昼・夜の3つに分けて、どの時間帯に何をやるかをざっくりと決めています。
これは時間が空いたときに「さて何をやろうか…」と考える時間を省くために始めた事なんですが、これが意外とささみりんの中では上手くハマった作戦でして。
例えば、最近であれば以下のような感じで朝・昼・夜に分けて作業する内容をざっくりと決めています。
- 朝…記事作成
- 昼…記事作成 or コード開発
- 夜…編集系作業 or 調べ物
ささみりんの場合、毎朝7時~8時と夜17時~21時が家事タイムなので、それ以外の時間をどう有効活用するかがカギになっています。
そのため、今のところ採用しているのが、朝(8時~12時)に記事作成を一気に進めて、昼(12時~17時)に細かい用事を済ませ、夜(21時以降)に「頭を使わない時間の掛かる作業」に取り掛かるという行動パターンです。
もちろん、その日の体調や気分でやる内容はよく変わりますが、あなたなりの行動パターンをあらかじめ決めておくと、余計なロスを生まずにモチベーションが続きやすくなります。ぜひ試してみて下さい。
意外なモチベ対策④:嫌な仕事は断り、不快な環境からは遠ざかる
意外なモチベ対策④
これは賛否分かれるかもしれませんが、ささみりんのモチベーション対策の一環として、「自分がやりたくない仕事は徹底的に断る」ようにしています。なぜなら、時間とエネルギーの無駄だから。
例えば、マンションの理事長の打診とか、学校のPTA役員の打診とか、「自営業だからいいでしょ?」という謎理論でこれらの役職を押し付けてくる人が意外と多いです。
でも、そういう相手への配慮がまったく出来ないない連中とは付き合いたくもないので、波風立たぬ様やんわりと断って、そっと距離を置くようにしています。だって時間とエネルギーの無駄ですから。
もちろん、それだけでは回避できない事もありますが、それでも自分のモチベーションを他のどうでもいいことに奪われぬよう、自分の土俵は自分で全力で死守するようにしています。
- 仕事は「やりたい」か「やりたくない」かで選ぶ
- 「やるべきこと」はしっかりとやる(筋は通す)
- やる必要のないことはどんどん削除する
この辺の詳細はグレッグ マキューン著「エッセンシャル思考」を読んでみると色々な気づきが得られるかと思います。
実を言うと、この本の考え方のすべてを賛同している訳はないです。でも、時間の使い方についてとても大切な視点を与えてくれた点は間違いありません。
個人的には漫画版のエッセンシャル思考の方がストーリー仕立てで共感できることが多かったので、こちらから読むと話のコアな部分が理解しやすいかもしれません。良ければチェックして下さい。
意外なモチベ対策⑤:最後は心の声に耳を傾ける!
意外なモチベ対策⑤
僕らの人生って「親の介護を家族で引き受けるか、施設を探すか」という大きな選択から、「A定食にするか、B定食にするか」といった一日の気分を左右する選択まで、大小様々な選択にいつも迫られていますよね?
こういう時に、多くの人はコスパ(費用対効果)とかタイパ(時間効率)という尺度から合理的な判断をしようとすると思います。もちろん、僕だってそういう判断をすることが多いです。
けれど、本当に困っている時や悩んでいる時ほど「自分の心の声を聞く」ということを大切にしています。
- 2択で迷ったときに目をつむって深呼吸する
- それぞれの2択を選んだ時の姿をイメージする
- ワクワクしたorしっくり感じた方を選ぶ
当然、この方法をやったからと言って絶対に正解を選べる訳ではありません。むしろ、後悔が少ない選択肢を選んでいる感じです。
でもこうした心の声を聞く方法を使って物事を選ぶようにすると、段々と直観力が鍛えられて、何かの2択問題で後悔をすることが減ってきます。(それでも失敗する時はありますが…)
もちろん、入念に調べて候補を絞り込むという分析力も大切です。でも、究極的な選択肢で迷ったときには「本当はどうしたいんだ?」と常に自分に語り掛けて心の声を聞いてみて下さい。
あなたの心の声(本心)から選んだ選択肢なら、モチベーションも自然と湧き出てくるようになります。一度は試して下さいね!
あなたのモチベーションを高めるとっておきの方法とは?
今回はブログのモチベーションの上げ方について解説してきましたが、できる事なら簡単に確実に自分のモチベーションを上げれるようになりたいですよね。
もしあなたが少しでも確実にブログのモチベーションを上げたいなら「ささみファンド」に参加するのがおすすめです。
と言うのも、ささみファンドではささみりんを始めとした、ブログに対するモチベーションの高いメンバー達と一緒に「同じブログを共同運営」することができるからです。
- サロンメンバーの精鋭たちが参加中
- みんなで同じブログを共同運営できる
- ブログへのモチベーションがめっちゃ高い
通常、ブログで稼ぐには最低でも60記事~100記事くらいは必要です。けれど、それを個人の力だけで達成させようとすると、毎週3記事ずつ書いても結果を出すのに半年近く掛かってしまいます。
そんな時、ささみファンドに参加すればあなたが1記事書いている間に、他のメンバーも記事を書いているので、一瞬でブログの記事数が増えていくんです。
しかもブログに対するモチベーションの高いメンバーだけが参加しているので、あなたもブログのモチベーションも自然と上がり続けます。
現在、ささみファンドの詳細はLINEメンバー限定で伝えているので、あなたも今すぐささみりんの公式LINEアカウントに登録して、ささみファンドの詳細を手に入れて下さいね!きっとブログ人生が大きく変わりますよ!
ブログのモチベーションの上げ方でよくある質問
FAQ
よくある質問
ブログのモチベーションの上げ方について、ブログ初心者からよく頂く質問をFAQ形式でまとめました。
もしここにない疑問や質問などがあればば「ささみサロン@SNS」でせひお気軽に聞いて下さい。
ささみサロンでは、ブログのモチベーションに関する解説はもちろん、ブログで稼ぐためのノウハウを1,000本以上公開しています。しかも毎週土曜日にオンラインセミナーを欠かさず開催しています。
もしあなたが本気でブログで稼ぎたいと思うなら、一度ささみサロンに参加刺してみませんか?今なら30日間無料で参加できるので、あなたも今すぐ参加して、ささみサロンの凄さを体感して下さいね!
質問①:ブログ仲間は作った方がいいですか?
ブログ初心者に多い勘違いとして「モチベーション維持のためにブログ仲間を作らないといけない」という考え方です。
もちろん、人によっては友達や知りあいと一緒に頑張った方が作業が捗るという人もいるので、その場合はブログ仲間を探してSNSを巡回するのも良い方法だと思います。
けれど、僕らが目指しているのは「ブログで稼ぐこと」であり「ブログ仲間を増やすこと」ではありません。
つまり、ブログで稼ぐことが目的なら、一番のモチベーション対策は「ブログ仲間を増やすこと」ではなく「一日も早くブログで稼げること」ではないでしょうか?
- 「稼ぐこと」が目的なら、モチベの源泉は「稼げること」
- ブログ仲間を増やすことは手段であり、目的ではない
- ブログを真剣に続ければブログ仲間は自然と増える
この辺りは人それぞれの考え方があって良いと思っています。でも、あえて厳しいことを言えば「ブログで稼ぎたいなら、ブログ仲間より記事数を増やせ」と言いたいのです。
一口に「ブログ仲間」と言ってもピンキリですし、中には”ロクでもないブログ仲間”も存在します。特にブログ初心者は恰好のカモになりやすので、尚更注意が必要です。
ささみりんの経験上、本当のブログ仲間とは「あなた自身が真剣にブログに取り組み続けて、情報発信を続けていく内に自然と繋がりが産まれた人」が一番信用できました。
もしあなたがそうしたブログ仲間を求めているなら、ささみサロンに参加すると出会いやすいかもしれません。ぜひ試してみて下さい。
質問②:モチベーションが上がらない日はどうしてますか?
今回はブログのモチベーションの上げ方について解説しましたが、モチベーションがどうしても上がらないという日は確かに存在します。
そんな時、ささみりんはいくつかのステップを試してみて、何をやってもダメだと判断した時は、盛大にブログのことを放棄して好きな事をやりたい放題やるようにしています(笑)
以下が、ささみりんのモチベーションが上がらない日のルーティンです。
- 目をつぶって深呼吸
- 本気で”やりたくない”のか、ただ”面倒臭いのか”を問いかける
- 面倒臭い場合は、場所を変えたり、激しめの運動をしてみる
- それでもダメな場合はすっぱり諦める
ブログを10年続けて分かったのは「人間、何をやってもダメな日はある」ということ。
最近は週1で意図的に「休日」を入れているので、モチベーションが上がらない日はほぼ無くなりましたが、それでもダメな日は確かにあります。
そんな日は上のステップを試してみて、それでもダメな時は午前中にはすっぱり諦めています。そして、午後からは全力で好きなことに没頭したり、ひたすら寝たり、やりたい放題しています(笑)
人間の生産性は1週間で50時間を超えると一気に下がるらしいので、小まめに休む時間を入れて長く走れる工夫をするのがおすすめです。
長くブログを続ける工夫もブログテクニックの一つなので、体がブログに慣れるまでは小まめに休憩や休日を挟んで、あなたなりのブログペースを掴むように頑張って下さい★
質問③:本や動画を見るのはモチベアップに繋がりますか?
ささみりんの場合、ブログの解説本や解説動画をみても何のモチベーションアップにも繋がりません。むしろ「時間の無駄」というストレスの方がデカいです。
ただこれは、(ささみりんにとっては)書籍やYouTubeに出回るレベルの情報だと、何の栄養にもならないからです。
そのため、あなたにとって「参考になる本」や「参考になる動画」があるなら、それを見るのもモチベーションの上げ方だと考えていいかと思います。
- 自分にとって新しい気づきや発見があるか
- 少し背伸びするくらいの感覚があるか
- チェック後は実戦に活かしているか
その昔、ささみりんも幾つかの情報商材や有料メルマガなどをチェックして勉強していた時期がありましたが、その時に大切にしていたのが「少し自分には難しいかな?」と感じる難易度を選ぶことです。
もちろん、簡単なものを選んで自信を付けることも必要ですが、成長を促したいなら少し背伸びするくらいが丁度いいかなぁという感じです。
英語圏のことわざに「ノーペイン、ノーゲイン」という言葉がありますが、まさに成長したいなら「痛みなくして前進なし」です。
筋トレもブログも、成長したいなら少しだけ自分に強めの負荷を掛けること。
このほんの少しの違いが積み重なることで、ゆくゆくはささみりんのような歴戦のド変態ブロガーになれるので、あなたもぜひ書籍や動画を手にするときは「少しだけ背伸びしたコンテンツ」を手に取って下さいね!
自分なりのモチベーションの上げ方を掴めば必ずブログで稼げます!
まとめ
モチベ対策を掴もう!
今回はブログのモチベーションの上げ方について、科学的なエビデンスがはっきりしている方法から、ささみりんが個人的に実践している方法まで、色々と紹介しました。
モチベーションの上げ方については、昔からライフハック系の記事が沢山ありますが、この分野はまだまだ発展途上の学問です。そのため、今日は正しいと思われていた情報が明日には覆されることも珍しくありません。
そのため、最終的にはあなた自身が試してみて「これは効果がある」と判断したものだけを、あなたのモチベーション対策の中に組み込んでいくのが一番確実な方法だと言えます。
- まずは色々と試してみる
- その中でしっくり来たものを採用する
- 定期的に自身の合ったものに組み替える
ささみりんの場合、独身 ⇒ 結婚 ⇒ 出産と自身のライフイベントに応じて、自分の時間の使い方も大きく変わりました。恐らくこれはあなたも同じだと思います。
そのため、家庭環境や職場環境、あなたの体調面の変化に合わせて、定期的に自分に合ったモチベーションの上げ方を見直していくことも心に留めておくと、いつまでも楽しくブログを続けられるかと思います。
また、ささみサロンにすればブログのモチベーションが高い仲間たちと一緒にブログを頑張れるのでとてもおすすめです。
今なら30日間無料で参加できるので、もしあなたが本気でブログで稼ぎたいなら一緒にささみサロンで頑張ってみませんか?きっとあなたのブログのモチベーションも無理なく自然に維持できるようになりますよ!