初心者でもできる!ブログ記事の書き方とは?

  • 2019年9月1日
  • 2021年6月15日
  • ブログ
  • 153View
  • 0件

ブログ初心者の人でよく躓きがちなのが「ブログ記事が書けない」という悩みですよね。

副業でブログアフィリエイトに挑戦はしているけど、なかなか思ったように記事を書けないとあなたも悩んではいませんか?

もしあなたがブログ初心者で何を記事に書いたらいいのか悩んでいるのなら下の3つのステップに従って記事を書く方法がおすすめです!

 

ブログ初心者でも書ける記事の書き方!
  1. 一日を通じて面白ったことを書く
  2. 今日一日取り組んだことの結果報告
  3. 人が読んで喜ぶ記事を書く

記事は極論3文字だけを適当に「あああ」と書いたって大丈夫です。

もし今紹介した3つのことすら書けないのであれば、その人は「脳みその思考停止状態」なので、その人はブログアフィリエイトに向いてません。

恐らく肉体労働などをして、永遠に自分の健康と時間をいけにえに命を削ってお金を稼げばいいと思います。

ですが、もしあなたが「ブログアフィリエイトで稼ぎたい!今は記事を書けなくても、稼げるようになりたい!」本気で思っているのなら、

今紹介した3つのステップは石にかじりついででもクリアするべき課題だと思って下さい。

僕も、アフィリエイトに挑戦した頃は600文字の記事を書くのに2時間も掛かりました。

ですが「絶対に稼いでやる!」という気持ちがあり、それを8年間続けた結果、毎日3万文字を打っても疲れない体になりました。

今回はそんな僕が駆け出しアフィリエイターの頃に意識して実践した、「初心者向けの記事の書き方」を解説したいと思います。

参考記事

 

この記事を書いた人

  • ささみりん

  • ペラサイトで単月1000万円、コンテンツSEOで毎月500万円を稼ぐアフィリエイター。現在は日本一真面目なオンラインサロン「ささみサロン」を運営中。2022年1月時点で累計700人を突破。

    >>詳しくはこちら

脱初心者ブロガーになるためのマインドセット

ブログ初心者が記事を書けない理由は色々と考えられますが、ブログ初心者が記事を書けない理由は大抵一緒です。

ブログ初心者が記事を書けない理由

  • 記事ネタが思い浮かばない
  • 何をどう書いたらいいのか分からない
  • そんなに長く文章なんて書けない

たぶんこんな感じが主だった理由だと思います。

あえて厳しい一言でアドバイスをするなら

「お前らみたいなゴミかすの記事なんて誰も読まないから、安心してゴミ記事を書いてたらいいんだよ」

という事に落ち着くと思います(笑)

表現がやや過激ですが、実はこの考え方が一番脱初心者ブロガーを目指すためには特効薬になります。

と言うのも、実際問題として、駆け出しブロガーの記事なんて誰も読みませんし、見向きもされません。

例えそれが推敲に推敲を重ね、村上春樹を超える文章力のある記事だったとしてもです。

WEB上に転がるブログ記事と言うのは、どれだけ著名人が書いたとしても、今すぐ注目されるというものではありまえせん。

(仮にそんな記事があったとしても、それは超例外ケースとして処理する方が妥当です。)

要するに、初心者の自覚があるのなら、

「世の中にどれだけ恥ずかしいオナニー記事を公開したところで、誰一人お前の記事には見向きもしねぇから、四の五のいわずさっさと「あああ」の3文字でも打ってろ!」

と言うのが、脱初心者ブロガーになるためのマインドセットです。

この前、東京でアフィリエイト仲間と飲んでましたが、彼らも似たような発言をしていました。

「初心者ほど無駄な体裁に拘って、ほんとバカだよな。さっさとやればいいのに」と。

流石に言い過ぎではと思いつつ、でもちょっとばかし共感した僕もいました。

要するに脱初心者を本気で目指したいなら、体裁とかどうでもいいので「さっさと手を動かせ」ということです。

 

ブログ初心者におすすめな記事の書き方!

とは言え「いきなり何でもかんでも記事に起こせばそれでいいのか?」と言われたらそういう訳にもいきません。

たしかに、もしあなたが「本当に記事が何も書けないんです」という「脳みそ思考停止状態」の人なら、最初は3文字の記事を毎日書いて、一日1文字ずつ文字を伸ばせばいいと思います。

ですが「そこそこ文章を書けるようにはなったけど、具体的にどういう記事を書いたらいいのか分からない」という場合には、冒頭で紹介したような切り口で記事を書いて行く方法がおすすめです。

 

記事の書き方①:一日を通じて面白ったことを書く

まず初心者ブロガーを脱するための鉄則として「今日一日を通じて面白かった事や発見した事を記事に起こしていく」と言うのはとても有効な方法です。

面白かった事を書くメリット!

  1. 人はポジティブな記事を好む
  2. ブロガーとしてのネタ発見センサーの強化訓練になる
  3. あなた自身が気持ちのコントロールができるようになる

人はポジティブな内容よりもネガティブな内容に反応しがちです。

ですが、繰り返し読みたい(要するにファンになる)ブログの特徴は、ブログ全体や記事の内容がポジティブな内容に包まれている傾向があります。

またネガティブな内容や攻撃的な内容が中心の記事になると、あなたのブログにもそういったネガティブで攻撃的な人が集まりやすくなるので、ブログ運営も段々と辛くなってしまいます。

だからこそ、ブログ記事を書く時はその日一日を通して面白かった事や興味深かった事を書いて行くのが望ましいです。

また、一日を通じて「楽しかった事」や「面白かった事」を発見していくことは、ブロガーとしてのネタ発見センサーの強化訓練にもつながります。

このネタ探しの力が強化されるほど、ブログ初心者を脱することができるので、日々あなたが感じる「面白い事」を発見していく努力を続けて行きましょう★

 

記事の書き方②:今日一日取り組んだことの結果報告

ブログ初心者のあなたにおすすめしたい2つ目の記事の書き方が「今日一日何かに取り組んだことの結果報告」をする方法です。

一日の報告ブログのコツ

  • その日、勉強したことの解説を書く
  • 記録を残すだけでなく考察を入れる
  • 次の目標に向けての戦略を書く

これは僕で言うなら、公式ブログで載せている「はてなブログで収益化を本気で狙ってみる!」と同じようなタイプの記事です。

要するにあなた自身が勉強したことや実践したことを、これから始める人に向けて記録として残して行ってあげる意識で記事を残すということです。

ただ単に「今日は〇〇をやりました。明日も頑張ります」と言う、脳みそ停止ブログを書くのではなく、

  • 今日は〇〇を実践
  • その結果、××という結果が出ているかも?
  • それを踏まえて、次は▲▲を実践していきます。

と、あなたの頭の中にあるPDCAを記事に起こしていくことで、人気の出るブログ記事が出来るようになっていきます。

この自身の実践に基づいたPDCA日記は、何かの目標達成が出来た後は、人気記事になる爆発力を秘めているので、

どのジャンルのブロガーとして足を下すにしても、キラーコンテンツとして一つくらいは保有しておくのがおすすめです。

記事の書き方③:人が読んで喜ぶ記事を書く

初心者ブロガーにおすすめしたい3つ目の記事の書き方は「人が読んで喜ぶ(為になる)記事を書く」ことです。

「人の為と書いて偽善」とありますが、別に偽善満々の記事で構いません。

今どきのネット記事なんて偽物・詐欺師・なんちゃって人間が大量に溢れかえっていて、その玉石の判断すらできない大衆は溢れかえっているので、

ぶっちゃけ偽善満々の記事ですら見抜けずに群がる人が多いので問題ありません。

んが、そういった薄っぺらいものではなく、本物のの記事を目指したいとあなたが思うのなら、

「本気で人の為になる記事を書き続けること」は本当に大切です。

僕はこのブログはぶっちゃけ検証用の為に適当に流して書いている部分がありますが、公式ブログやアトリエでの公開記事は違います。

特にサロン利用者限定で読める記事については、推敲をきちんとして記事を書いているので、読む人が読めばそのクオリティの違いは感じるはずです。

そういった、人の為になる記事を書くことで、あなた自身のライティングセンスやテクニックも磨かれます。

なので、単にお金を稼ぎたいだけなら、上っ面の偽善感満載の記事でも、玉石の見抜けない大衆からお金を巻き上げられるので問題ありません。

ですが、もしあなたが彼らと良好な関係を築きたいと考えているのなら、本気で彼らの為になる記事を書いて喜ばしてあげて下さい。

それを積み重ねることこそが、本当の意味でブログで楽しく長く飽きずに稼げる秘訣に繋がるので。

 

ブログ初心者は頭で考えず心に感じたことを書け!

今回はブログ初心者におすすめしたい記事の書き方について解説をしました。

今回話した内容は、本当の意味で「何も記事が書けないんです」という脳みそ停止状態の人には厳しいかもしれません。

ですが、あなたみたいに「きちんと自分の頭で考えて稼げるようになりたいんです」と思っている人にはとても重要な考え方になります。

特に初心者ブロガーの人ほど「何か書かなきゃ」とか「どうすれば書けるんだろうか」と頭の中でごちゃごちゃと考えすぎな傾向があります。

繰り返しになりますが、初期段階のブログ記事は誰も一切読まないので、初心者の経験不足の小さい脳みそでごちゃごちゃ考えるよりも、心に感じたことをそのまま言葉に起こした方が絶対にヒットします。

変に小難しい事や賢そうなことを書こうとするのではなく、あなた自身が心に感じた言葉をそのまま記事に起こして、それが人の為になったり面白くつたるように頭で考えればいいだけです。

この一連の流れが何も考えずに出来るようになっている頃には、ブロガーとしても初心者の域を脱して、一定の金額まで稼げるようになっているので、ぜひ頑張って下さいね!

 

フロービジネスからの脱却を
一緒に目指しませんか?

お願いやからささみサロンに入ってーな
最近は月収30万円のアフィリエイターも輩出しているんですね

もし今回の記事を読んで、少しでもささみりんに興味を持って頂けたなら、僕が運営する「ささみサロン」で一緒に頑張ってみませんか?

ささみサロンでは「フロービジネスからの脱却」を目指し、サロンメンバーが一丸となって切磋琢磨&きゃっきゃウフフしています(笑)

けど、他のどのオンラインサロンよりも真剣に「日本一真面目なオンラインサロン」として日々活動しております。

ささみサロンの主な内容

  1. 毎週オンラインセミナーの開催
  2. クローズコンテンツが1000本以上
  3. SNSで質問し放題etc

他のサロンとは違い、サロン限定のコンテンツを毎日配信したり、クローズのSNSでささみりんに直接質問できたりと、これでもかってくらい真面目にやっております。

もしあなたが本気で今の状況を何とかしたい、アフィリエイトで稼げるようになりたいと思っているのなら、僕と一緒に頑張ってみませんか?

今なら初回30日間無料で参加できるので、今すぐ下のボタンからささみサロンに参加して下さいね(`・ω・´)ゞ

>日本一「真面目な」オンラインサロン

日本一「真面目な」オンラインサロン

・副業をはじめたい!
・新規獲得だけのアフィリから解放されたい!
・今の状況をとにかく変えたい!

もしあなたが真剣に今のフロービジネスから脱却したいと考えているのなら、一緒にストック型ビジネスに挑戦していきませんか?

無名の弱小ブロガーがたった3日間の募集で40人をすぐに集めた、伝説のオンラインサロンはこちら

CTR IMG