ブログでもうじき50記事を突破しそうなのに、未だにアクセスが全く伸びない…。あなたもそんなことで悩んでいませんか?
でもこれ、実はブログ界隈ではめちゃくちゃあるあるなんです(笑)
割とネット記事では「50記事くらい書いたらアクセス出ました!」みたいな情報が目につきますが、実際にはほとんどのブロガーが50記事書いたのにアクセスが伸びない…という状態で壁にぶつかりがちなんです。
- 作成した過去記事をもう一度チェック!
- 選定キーワードを一度すべて見直す!
- 上位表示しそうな記事に内部リンクを貼る!
もしあなたがブログで50記事書いたのにアクセスが伸びないと感じているのなら、今紹介した3つのポイントをチェックするのがおすすめです。
特に初めてブログに挑戦した人ほど、選定キーワードや記事品質に改善点がたくさん隠されがちです。なので、ちょっとした改善だけでも意外とブログのアクセスは伸ばすことができるんです。
今回はブログで50記事を突破したタイミングで見直すべきポイントをチェックリスト形式で解説するので、あなたもぜひ自分に心当たりがないか確かめて下さいね!
よく分かる目次
ブログが50記事突破したときのPV数や収益の目安は?
まずは目安から
PV数や収益は?
まずはブログで50記事くらい投稿するとどのくらいの収益やPV数が期待できるのか?結論から言うと、ジャンルにもよりますが、3000PV前後なら十分発生できるくらいの記事ボリュームだと言えます。
また、どの広告を選択するかにもよりますが、アドセンスなら月数百円程度、アフィリエイト広告なら数千円くらいの報酬が発生しだすかなというレベルのタイミングです。
以前、「ブログが月間3,000PVを達成!」という記事を書いたのですが、当時は週2投稿を8カ月ほど続けた結果、合計74記事で3000PVを突破できました。
その後、投稿頻度は週1程度になりましたが、それでもブログ更新を続けた結果、ブログのPV数が1万PVを突破して、現在は3万PVまで出せるようになりました。
そのため、選定するブログジャンルや記事品質にもよりますが、基本的には50記事くらいを投稿したタイミングが、ブロガーにとってのスタートラインになるという感覚でいいのかなと思います。
なぜ50記事で報酬が出るブログと出ないブログに分かれるのか?
違いはなにか?
伸びない原因は?
ささみりんは2019年からささみサロンを立ち上げて、これまで延べ1,000人以上のブロガーを見てきましたが、50記事くらいで結果が出るブログとそうでないブログの一番の違いは「テーマ選定」にあると感じています。
極端な話、今のYMYL時代にブログ初心者がダイエットブログや筋トレブログを立ち上げたところで、50記事程度じゃ絶対に何のアクセスも発生しません。(300記事書いてもアクセスが伸びるか正直微妙なラインです。)
つまり、アクセスが出るブログとそうでないブログは、記事品質やキーワード選定以前の問題として「初心者でも勝てるテーマ選定」がものすごく重要になっているのです。
分かりやすい話、ブログ初心者なら投資や金融みたいな激戦ジャンルに挑むより、アダルトジャンルのようなライバルが薄くキーワードが広いジャンルに飛び込んだ方が早く稼げますよというイメージです。
もちろん、自分にとって続けやすいテーマを選ぶこともブログ攻略では大事なのですが、「続けやすさ」と「勝ちやすさ」が両立したブログテーマを狙うことがブログで稼ぐための鉄則と言えるのです。
この辺についての詳しい解説や具体的な手順については「ささみサロン@無料版」で解説しているので良かったらぜひチェックして下さい。
ブログで50記事書いたのにアクセスが出ないときの対処法
対処法は?
対処法3選!
今回はブログ初心者でも真似しやすい対処法を3つ紹介するで!
以前「ブログで100記事書いたけど結果が出ないとき!」という記事でも解説したことがあるんですが、今回はあの時よりもう少し具体的にブログ初心者でも実践しやすい項目に的を絞って解説したいと思います。
特にブログは50記事くらいではまだ継続か撤退かの判断が付きづらい記事数なので、「記事を書くのは楽しいけど、結果が付いてこない」と感じているときは次に紹介する3つのポイントを参考にすると突破口が見えやすいです。
- 作成した過去記事をもう一度チェック!
- 選定キーワードを一度すべて見直す!
- 上位表示しそうな記事に内部リンクを貼る!
対処法①:作成した過去記事をもう一度チェック!
対処法①
もう一度見直す!
ブログで50記事書いたのにアクセスが上手く伸びないときにまずやることは「過去に作成したブログ記事をもう一度チェックしなおす」ということ。
特に初めてブログに挑戦したときは、「index要件を満たさない記事」になっていることが多く、せっかく50記事まで書いたのに、Googleには半分しかindexしてなかったというケースが意外と多いです。
そのため、まずは以下のチェック項目を参考にして、あなたのブログ記事がどれだけindex要件を満たしているかをチェックしましょう。
- Search Consoleでindexした記事数を確認
- 画像や動画などオリジナルコンテンツを含めているか?
- 他人とは違う切り口や結論、文章構成になっているか?
- 自身の経験や体験をベースにした記事内容になっているか?
もし投稿した記事の半分以上がindexしていない場合は、上にまとめた条件を著しく満たしていないか、index基準がものすごく厳しい市場を選定してしまっている可能性が高いです。
そのため、indexしていない記事が多すぎる場合は、ジャンル選定を見直すか、記事品質を高めるなどの対策を行いましょう。
また、具体的な選定ジャンルの難易度判定については「ブログ基礎講座」シリーズが、ブログ初心者でも真似しやすい記事品質の高め方については「ライティング講座」シリーズがおすすめです。ぜひ参考にしてください。
対処法②:選定キーワードを一度すべて見直す!
対処法②
すべて見直し!
過去の50記事分の見直しが完了した次におすすめしたいのが「選定したキーワードの見直し」です。
ブログ戦略の基本は「勝てるキーワードを選定して記事を作成する」ことです。けれど、ブログ初心者の人ほど「勝てるキーワード」より「書きたいキーワード」を優先させているケースが多いのです。
あくまでブログは「自分でも勝てるキーワードに的を絞ってアクセスを増やすこと」なので、以下のチェック項目を参考にして、もう一度自分でも勝てるキーワードを正しく選定できているかをチェックしましょう。
- リスティング広告が少ないキーワードを選べている
- 上位表示に個人サイトが目立っているキーワードである
- ライバルサイトのデザインや内容がしょぼい
ブログは大きいキーワードを狙うより「確実に勝てるキーワード」を見つけて、小さな勝利を積み重ねていくのが基本です。
勝てるキーワードの探し方としては、今なら「ラッコキーワード」を使った方法がおすすめです。具体的な使い方についてはささみサロン@無料版で解説中なので、ぜひ参考にしてくださいね!
対処法③:上位表示しそうな記事に内部リンクを貼る
対処法③
すごく大事!
ブログ初心者でも今すぐできるSEO対策としては「上位表示を狙いたい記事に意図的に内部リンクを集める」という方法です。
これはささみブログでもよく採用しているSEOテクニックの一つですが「あともう一息で上位表示できそう!」みたいな記事に意図的に内部リンクを送ると、上位表示できるケースが意外と多いです。
せっかく50記事も作成したのだからこそ、以下のチェック項目を参考にして、効率よく内部リンクを有効活用していきましょう。
- あと一息で上位表示しそうな記事がある
- すでにindex済みの記事が複数ある
- 過去記事から対策ページに内部リンクを張る
Googleは基本的に「インデックスされていないページ」は存在しないものとして扱うので、indexされていない記事から内部リンクを対策ページに張り付けても、SEO効果は期待できません。
そのため、効率よく内部リンクの力を効かせるためにも、indexされている記事から上位表示を狙いたいページに内部リンクを送ることが重要です。
このあたりのより詳しいSEO対策のノウハウなどについては、ささみサロンの「内的SEO講座」シリーズを参考にしてください。
ブログ初心者でも確実にアクセスを伸ばす方法!
今回はブログで50記事書いたけどアクセスが伸びない人に向けて、具体的な改善方法をチェックリスト形式で解説しました。これらを実行すればあなたのブログアクセスも必ず伸びるのでぜひ対策してみて下さい。
とは言え、できるならあなたも「もっと確実に早くブログアクセスを伸ばしたい」と思いますよね?
そんな時は過去にささみサロンで開催した「ブログ基礎講座セミナー」のシリーズがとてもおすすめです。
- ブログで勝つための3つの方程式とは?
- ブログ初心者でも勝てるテーマの特徴!
- 初心者でも実践できるブログ術!
このシリーズではブログ初心者向けに「ブログ初心者でも勝てるブログ運営の方法」を分かりやすく解説しています。実際に参加したメンバーからも「すごくわかりやすい」と評判だったセミナーになっています。
この他にもささみサロンでは「ブログのライティング講座」や「効果的な内的SEO対策セミナー」など延べ1,000本以上のコンテンツで、ブログで稼ぐためのテクニックを解説中です。
今なら30日間無料で参加できるので、もしあなたが本気で稼ぎたいと思うなら、ぜひ一度ささみサロンに遊びに来てくださいね!
ブログで50記事を突破した人によくある質問
FAQ
よくある質問
この記事の最後に、ブログで50記事まで書いた人からよく頂く質問をFAQ形式でまとめました。もしここにない質問や疑問点などがあればお気軽に「ささみサロン@SNS」で聞いてくれると嬉しいです。
特にブログの相談は、各ブロガーさんの実力や運営状況によって適切なアドバイスがかなり変わるビジネスです。だからこそ、ささみサロンで直接聞いてくれるとより適切なアドバイスができると思います。
今なら30日間無料で参加できるので、あなたも今すぐささみサロンに参加して、ささみりんにブログに関する素朴な疑問をぶつけに来て下さいね!
質問①:ブログで50記事を突破するとアクセスはどのくらいになりますか?
ブログのアクセス数は記事数だけでは一概に測れないものがありますが、一般的に新規ブログから50記事まで投稿したタイミングだと、500~3,000PVまで出ていれば成功ラインに十分立てていると判断して大丈夫です。
逆にブログで50記事以上投稿しているのに、アクセスが全くない、indexされない記事が多いという場合は、選定ジャンルに問題があるか、ブログの記事品質に問題がある可能性が高いです。
上はChatGPTによる予測データですが、ささみりん的にもかなり妥当性の高い数字だと感じています。(Geminiでもファクトチェックしましたが妥当性が高い数字との判断でした)
もちろん、これらはあくまで目安なので、ブロガーとしてのスキル、キーワード選定のセンス、運の良さetc、色々な要素が絡みあるので一概には言えません。
けれど、50記事を投稿した時点で上の目標値を著しく下回っているのなら、選定ジャンルの見直しか、記事品質の向上のどちらかが求められると判断してみましょう。
質問②:雑記ブログと特化ブログだと50記事の結果は違いますか?
雑記ブログか特化ブログかと言うより、「上位表示に成功したブログ記事がどれだけあるか?」でブログのアクセスはかなり変わります。
極端な話、全くindexしない・上位表示に成功しない状態だと、雑記ブログでもアクセスゼロの状態は普通に起こります。一方、勝てるキーワードを小さく積み重ねれば、多少の激戦ジャンルでもアクセスを増やすことは可能です。
要するにブログのアクセスを伸ばすには、雑記か特化ではなく、何記事必要かでもなく、「どれだけ勝てるキーワードで上位表示中の記事を増やせるか」がカギを握っているのです。
ブログ集客の基本はSEO対策になるので、いかに「自分でも上位表示できるキーワードを見つけられるか?」が重要になります。
つまり「①”勝てるテーマ”を選定」した上で、「②”勝てるキーワード”で記事を書き続け」、「③上位表示する記事を増やしまくる」のがブログ集客のゴールデンルールなのです。
このあたりの具体的なテーマ選定の方法やキーワード選定のコツなどについては、下記の「ささみサロン@無料版」でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
質問③:ブログで50記事を突破した次は何をしたらいいですか?
もしあなたのブログが50記事を突破して、ブログアクセスも上昇傾向なのであれば、次の目標(100記事や200記事)を目指してブログを運営すれば問題ありません。
基本的に「記事数を増やす → アクセスが増えた」という状態を維持できている限り、ブログの運営状態は良好なのでそのまま進めて何の問題ありません。
ただし、50記事を突破したあたりから、以下のことを意識すると、より効率よくブログアクセスや収益を伸ばせるようになるので、ぜひ試してみてください。
内部リンクの調整 |
|
---|---|
売上の最適化 |
|
リスト取得 |
|
上にまとめた3つの対策はささみブログが5000PVを突破したタイミングで実際に取り入れた対策ですが、この時に取り入れた対策のおかげで、今のささみブログは3万PVの突破に成功するようになりました。
また、ブログからのリスト取得も安定して増えてきているので、メルマガのステップメールによる収益の自動化もかなり現実的になってきました。
こうしたブログ集客やリストマーケティングの具体的な事例解説などは、現在ささみサロンで絶賛解説中なので、ぜひ参考にして下さい。
ブログを50記事で諦めるのは早い!見直せば勝機はある!
まとめ
ここからが本番!
今回はブログが50記事を突破したのにアクセスが伸び悩んでいるときの見直しポイントについて解説しました。
もしあなたのブログが50記事を突破してアクセスが安定して伸びているなら何の心配もありません。自信もって今のブログ方針のまま記事を投稿していきましょう。
逆に50記事まで書いたのにアクセスが伸び悩んでいる場合は、今回解説したチェックポイントを参考にして、ブログをしっかり見直す絶好のタイミングと言えます。
- 過去記事をしっかり見直す!
- 勝てるキーワードをまとめ直す!
- 内部リンクを再構築!
無理に過去記事をリライトする必要はありません。けれど、過去記事が本当に「アクセスを伸ばせるレベルの記事なのか?」を客観的に判断することは、次の50記事を突破する上でとても重要なポイントになります。
そして、アクセスが伸び悩んでいるときほど、勝てるキーワードをしっかりと選び直して、記事を積み重ねることがとても重要になります。
やるべきことをしっかりと積み重ねていけば結果に繋がるのブログです。今回の内容を踏まえて、あなたもぜひブログ運営を楽しんで進めていって下さいね!