「レントラックスと名乗るASPから怪しいメールが届いたんだけど…」あなたもそんなことを思ってこの記事にたどり着いたかと思います。確かに、急に知らないASPからメールが届いたら誰だって怪しいと思ってしまいますよね。
けれど、結論から言えば、株式会社レントラックスは2015年8月に東京証券取引所のグロース市場に上場した非常に信頼性の高いクローズドASPなんです。
実際、ささみりんも10年以上レントラックスさんを利用していますが、会長や社長の人当たりが素晴らしいだけでなく、担当者の方も優秀で、過去に数えきれないほど助けて頂きました。(今も本当にお世話になっております)
- 2015年8月にグロース市場に上場!
- 高単価案件・限定案件が非常に豊富!
- ささみりんも10年以上愛用している!
もちろん、突然知らないASPから「うちでアフィリエイトやってみませんか?」みたいな怪しいメールが届いたら驚いてしまうのは仕方ありません。
けれどレントラックスは一定の条件を満たしたアフィリエイターしか利用できないクローズドASPになっているので、レントラックスからのメールが届いたのならそれは大きなチャンスです。
今回はクローズドASP「レントラックス」の評判や内容を、レントラックス歴10年のささみりんが正直にレビューします。また、ささみサロンならレントラックスと提携しているので、ぜひささみサロンにも遊びに来て下さいね!
よく分かる目次
「クローズドASP」とは何なのか?
クローズドASPとは?
初心者お断りのASP
レントラックスから届く怪しいメール本文には「クローズドASP」という自己紹介が書かれていることが多いです。でも、この「クローズドASP」とは一体何なのか?あなたも疑問に感じますよね。
結論から言えば、クローズドASPとはアフィリエイターの採用に一定の審査を設けている「初心者お断りのASP」のことを指します。
通常のASP(A8.netやafbなど)の場合、必要情報さえ入力すれば誰でも即日でアフィリエイター登録を完了できます。けれど、クローズドASPでは審査条件を満たしたアフィリエイターしか利用できない仕組みになっているのです。
画像
オープンASPとクローズドASPの違い
アフィリエイター登録に審査がある
誰でもOK 初心者お断り
オープンASP クローズドASP
クローズドASPが「初心者お断り」にする理由は、アフィリエイト初心者へのサポート負担を減らす代わりに、ASP本来の業務である案件獲得や特単交渉などの業務に集中するためと言われています。
実際、レントラックスで公開される案件の多くはどれも高単価案件になっており、同じアフィリエイト案件なら他社よりもレントラックスの方が報酬条件が良いという現状がよく起こります。
もちろん、a8.netなどは他社が保有していない超マイナー案件あったり、アフィリエイト初心者でも今すぐ利用できるなどのメリットがあることは事実です。
けれど、ある程度アフィリエイト作業に慣れており、自力でSEO対策やSNS集客ができる実力なのであれば、クローズドASPに切り替えた方が色々な恩恵を受けやすいことも確かです。
まとめるとオープンASPとクローズドASPの主な違いは以下の通り。
クローズドASP | オープンASP | |
---|---|---|
特別単価 | 最初から特単状態 | 条件が必要 |
限定案件 | 最初から使える | 条件が必要 |
専属担当者 | 最初から付く | 条件が必要 |
セミナー | 参加OK! | ASPで異なる |
更なる特単 | 条件次第でOK | 基本ない |
なぜこれだけのメリットがクローズドASPにあるのかと言えば、さっきも言った「初心者お断りのASP」だから。アフィリエイト初心者へのサポートを削る代わりに、好条件のサービスを提供してくれるのがクローズドASPなのです。
その中でも、レントラックスはクローズドASPの中でも超大手なので、あなたのアフィリエイト報酬を大幅に引き上げるビックチャンスが到来していると言えるのです。
もしもレントラックスからの怪しいメールが届いたら?
メールが届いたら?
メールが届いたら?
そんな訳で、もしもレントラックスからメールが届いた場合は「なにこの怪しいメール?」なんて思わずに、「うぉぉぉビックチャンス到来ww」と思ってレントラックスからのメールに返信することをおすすめします。
ちなみに、レントラックスからのメールと言うのは、多少の違いはありますが、大体以下の感じの文面が届くことが多いです。
クローズドASPからのインビテーションは、大体はアフィリエイトサイトに設置している問い合わせフォームを経由して連絡が入ることが多いです。
そのため、もしレントラックスからの招待メールが欲しいと思った人は、なるべく作成した全てのサイトに問い合わせフォームを設置しておくことをおすすめします。
また、ささみサロンはレントラックスと提携しているので、ささみサロンのメンバーであればレントラックスに参加することも可能です。今なら30日間無料で参加できるので、もし興味があればささみサロンもチェックして下さい。
クローズドASP「レントラックス」の主な特徴と評判!
評判や特徴は?
評判や特徴は?
ここまでレントラックスの安全性について解説して来ましたが、それでもレントラックスは何だか怪しいと思う人もいるかもしれません。
そこで今回は実際にレントラックスを10年以上利用しているささみりんが、レントラックスに対しての率直な感想を体験談を交えながら正直にお話したいと思います。
- 高単価案件が多い
- 案件の種類が豊富
- 限定案件の数も多い
- 担当者の方がみんな優秀!
- SEO難易度の高い案件が多め?
レントラックスの評判①:高単価案件が多い
評判①
ささみりんが今もレントラックスを愛用している理由ですが、一番の理由は「高単価案件がすごく多い」という点で間違いありません。大手のASPとは一通り契約していますが、結局レントラックスが一番高単価な気がします。
実際、ささみりんが初めてレントラックスを利用したのも高単価案件が魅力的だったからなのですが、10年経った今でも高単価案件が多いのは本当にすごいとしか言いようがありません。
画像
レントラックスの評判①
高単価案件が多い
500円 2400円
他社ASP レントラックス
同じ案件でもこれだけ違う!
これはレントラックスではよくある現象ですが、同じ案件でもオープンASPで公開されている単価なら、レントラックスの方が2~3倍ほど高単価になっているというケースは割と普通にあります。
実際、ささみりんも最初は引越し案件からはじまりましたが、オープンASPで扱われている引越し案件の単価が約540円なのに対し、レントラックスの引越し案件の単価は2400円でした。(その差約4倍!)
と言う訳で、多くのアフィリエイト案件はレントラックスに差し替えるだけで特単状態から始めることができます。
レントラックスの評判②:案件の種類が豊富
評判②
一般的に案件数の多さはオープンASPの方が多いと言われています。例えばafb(アフィビー)は2020年2月時点で約2,400件、バリューコマースは2019年12月時点で約1,100件の稼働プログラムがありました。
一方、レントラックスは2024年12月時点で約3,600件のアフィリエイト案件が稼働しています。つまり、大手オープンASPと比べても、レントラックスの方が稼働案件が非常に多い状態になっているのです。
画像
レントラックスの評判②
案件の種類が多い(2024年12月時点)
約2,400件 約3,600件
afb レントラックス
オープンASPよりも案件数が多い!
ささみりんが調べた所によると、業界最大手のオープンASP「a8.net」で稼働プログラム数が約5,500件でした。そして2番手に多いのがレントラックスの3,600件でした。(※フェルマは約3,000件)
つまり、ニッチな案件を調べる時はA8.netを主軸に調べて行き、もしお目当ての案件がレントラックスにもあればそちらに切り替えてを繰り返して行けば、割と簡単に高単価でニッチな案件を見つけることができます。
特にA8.netは稼げないことで有名なので、個人的にはレントラックスを主軸に広告戦略を立てることをおすすめしたいと思います。
レントラックスの評判③:限定案件の数も多い
評判③
通常はASPの管理画面から提携したい広告を選んで審査を申込めば数週間後には広告を扱うことができます。ですが、レントラックスには一部のアフィリエイターしか提携できないクローズド案件というものが存在するんです。
そして、このレントラックスで扱われている限定案件のスペックが、あまりにも市場をぶっ壊すレベルの高単価案件が存在しており、本当にビビッてしまします(笑)
こうした「ガチで一部のアフィリエイターしか利用できないアフィリエイト案件がレントラックスなら入手できる」というのも、レントラックスの大きな強みと言えます。
画像
レントラックスの評判③
限定案件の数が多い
非公開案件 ・数が多い
・高単価過ぎる
・超有名企業
一部のアフィリエイターにだけ公開
レントラックスで取り扱われている「ガチの非公開案件」は、何件保有しているのか本当に分かりません。一応、ささみりんが知っているのは金融・婚活・美容の3ジャンルですが、それでもほんの一握りだと思われます。
そのため、何か特定のジャンルで大きく稼ぎたいと思っている場合は、すでにある程度育っているサイトを保有している場合には、レントラックスさんで相談してみると、とんでもないお宝案件を紹介してもらえるかもしれません。
レントラックスの評判④:担当者の方がみんな優秀!
評判④
実はつい先日も、レントラックスの方と打合せさせて頂く機会があったのですが(しかも東京からお越し頂いてしまいました…)、飛び交う情報のヤバさにめちゃくちゃ驚きながらの打ち合わせになりました。
今回はとあるジャンルの打合せだったのですが、「この企業は先日炎上したので掲載順位は下げた方がいい、逆にこっちの企業はSEO流入が減ったので、特単を狙うならこっちがおすすめ」みたいなヤベェ情報の連続でした(笑)
アフィリエイターとしては毎日のコンテンツ作成や広告管理で手が一杯になるので、こうした業界の裏事情とかを共有して頂けると、コンテンツ作成や方針も広がるので本当に有難いのです。
画像
レントラックスの評判④
担当者の方が超優秀!
非公開案件 ・特単交渉に強い
・情報共有が早い
・対応もすごく丁寧
マジで惚れてしまうレベル!
ささみりんは10年以上レントラックスさんとお付き合いさせて頂いているので、途中で担当さんが変わったり、新しい市場ジャンルになれば別の担当さんが新たに付いて頂くこともあります。
けれど、その時にささみりんが内心ビビッているのが「”ハズレ”の担当者さんがいない」ということ。これはマジでどうなってんのと思うくらいに、お会いする担当の方々が優秀なだけでなく、人当たりも素晴らしい方々なのです。
もちろん、人と人との相性はあるので、中には”そりが合わない”という方もいらっしゃるかと思います。けれど、テンプレメールしか返してこない酷いASPも多い中、レントラックスは本当に貴重なASPだと個人的には思っています。
レントラックスの評判⑤:SEO難易度の高い案件が多め?
評判⑤
ここまでレントラックスの良い評判を中心に紹介しましたが、一つ難点を挙げるとすれば「案件の攻略難易度が全体的に高め」というかと思います。
これはアフィリエイト業界の全体的な傾向ではあるのですが、最近のGoogleは法人サイトを過剰に優遇する傾向にあるため、個人サイトへの対応が異常なまでの塩対応となっています。
特にレントラックスはリスティングに力を入れているASPなので、高額案件や特単が出やすい一方で、SEO集客では苦労しやすい案件が目立つという点は否めません。
画像
レントラックスの評判⑤
SEOの難易度が高め
有名案件 高額案件 ライバルが多い
例えば、A8.netにはリスティング出稿とは無縁な超マイナー案件が多く公開されています(ただし単価は安い)。そのため、アフィリエイト初心者によるペラサイト量産と相性がいいのは意外とA8.netだったりします。
一方レントラックスの場合は、それなりにキーワード選定のスキルやSEOスキルが高い、もしくはリスティング出稿の知識がある人でないと、上手く収益を出せない傾向があります。
そのため、レントラックスなどのクローズドASPを利用する時は、最低限あなたの自力でアフィリエイト報酬を発生できるだけの技量を身につけてから利用することをおすすめします。
もしもレントラックスで稼げないと感じる時は…
稼げない?
稼げないときは?
今回はレントラックスは怪しいのかというアフィリエイト初心者に多い疑問について解説をしてきましたが、もし既にレントラックスを利用しているのに上手く稼げないと感じている時は次に紹介する5つに原因があるかもしれません。
特にレントラックスはリスティングに強いASPになっているため、SEO集客で勝てる案件というより、「高単価で稼ぎやすい案件」が中心になっています。
そのため、レントラックスで稼げないと感じているときは、以下の5つに心当たりがないか原因を確かめてみましょう。
- 無茶な案件を選定している
- ライバルが強い市場を選定している
- SEOスキルがまだまだ低い
- サイトが十分に育っていない
- SNSや他の集客方法を考える
基本的にクローズドASPは「初心者お断りのASP」なので、稼げない時は自己責任という考え方にならざるを得ません。特にネットの世界は嫌でも結果が目にッ見えて分かるので、どうしても実力主義になってしまうのです。
そのため、レントラックスで上手く稼げないときは、上にまとめた項目に心当たりがないか、今一度確認した上であなた自身のサイト戦略やWEB集客の戦略を見直すことをおすすめします。
また、ささみサロンでは「個人ができるWEBマーケ」をキーワードに、アフィリエイト初心者が実践しやすいペラサイトやブログのノウハウを公開中です。今なら30日間無料で参加できるのであなたも今すぐ遊びに来て下さいね!
アフィリエイト初心者が翌月から毎月10万円を稼ぎ続けた方法!
もしあなたがアフィリエイトで稼ぐための具体的なノウハウが知りたいとか、アフィリエイトで何とか初報酬を出していたいと考えてはいませんか?
ささみサロンでは、フロービジネスからの脱却を合言葉に毎週土曜日にオンラインセミナーを開催しています。その中でも過去に開催した「最新のペラサイト研究」というセミナーが非常に人気になっています。
このセミナーではアフィリエイト初心者達に協力してもらい、ささみりんが直接指導した所、ペラサイト量産を始めた翌月から毎月10万円を安定的に出せるようになった経緯をまとめたセミナーになっています。
このセミナーは全部で4本仕立てになっており「ペラサイトで稼ぐ人と稼げない人の統計的な違い」や「2025年の今でも稼げる最新のペラサイトノウハウ」などを惜しみなく全て公開したセミナーになっています。
他にもささみサロンでは、ペラサイトで稼ぐためのSEOノウハウや、ライティングテクニックなど、延べ1,000本以上のコンテンツを公開中です。
今ならこれらすべてのコンテンツが30日間無料で見れるので、あなたも今すぐささみサロンに参加してみませんか?ささみサロンに参加すればあなたが今まで知らなかった本物のアフィリノウハウを手に入れることができますよ!
「レントラックスは怪しいのか?」でよくある質問
FAQ
よくある質問
この記事の最後に「レントラックスは怪しいの?」という疑問に関連する質問をFAQ形式でまとめました。
もしここにない質問や疑問点などがあれば、お気軽に「ささみサロン@SNS」で聞いてくれると嬉しいです。
今なら30日間無料で参加できるので、あなたも今すぐささみサロンに参加して、ささみりんにアフィリエイトの素朴な疑問をぶつけに来て下さいね!
質問①:レントラックスからのメールは信用して大丈夫ですか?
もしあなたがレントラックスからの正式なメールが届いているのなら、それは怪しむどころかビックチャンスが到来した状態です。今すぐ返信して、アフィリエイター登録を済ませることを強くおすすめします。
冒頭でも紹介した通り、株式会社レントラックスは東京証券取引所のグロース市場(旧マザーズ市場)に上々している信用性の高い企業になっています。
そのためもしあなたがレントラックスからのメールが届いた場合は、差出人アドレスに間違いないかを確認した上で、レントラックスに返信を出してみましょう。
レントラックスの信用度が高い理由
- 東京証券取引所のグロース市場に上場
- 稼働ブログラムが3,600件以上も存在
- 担当者の方がめっちゃ優秀で人柄もグッド
- ささみりんが10年以上愛用しているetc
もちろん、どのASPが最適なのかはあなたの手持ち案件や担当者との相性にもよるので、一概には言えません。けれど、客観的に他のASPと比較してもレントラックスは案件も担当者の方も優秀だと思います。
もしあなたがレントラックスからのメールが届いて「怪しいから辞めておこうかな…」と悩んでいる場合は、まずは会員登録だけ済ましておくことをおすすめします。
個人的には国内ASPの中では一番信頼できるASPだと思っているので、あなたもぜひ試してみて下さいね!
質問②:クローズドASPって他のASPと何が違うんですか?
「レントラックス」は”クローズドASP”というカテゴリに分類されますが、それに対し「A8.net」や「afb」は”オープンASP”というカテゴリに分類されます。
では、このクローズドASPとオープンASPには一体どういう違いがあるのか?
一言で言えば「アフィリエイター登録に審査が必要か否か」にあると言えます。また、その他にも以下にまとめた違いなどがが挙げられます。
クローズドASP | オープンASP | |
---|---|---|
特別単価 | 最初から特単状態 | 条件が必要 |
限定案件 | 最初から使える | 条件が必要 |
専属担当者 | 最初から付く | 条件が必要 |
セミナー | 参加OK! | ASPで異なる |
更なる特単 | 条件次第でOK | 基本ない |
全体的な傾向として、オープンASPが提示している単価より、クローズドASPの報酬単価の方が高い傾向が強いです。そのため、同じアフィリエイト案件ならクローズドASPに乗り換えるだけで報酬を大きく伸ばすことができます。
その中でも、レントラックスは最初から特単状態の案件が大量に公開されているので、アフィリエイターからの支持も非常に高くおすすめです。
その他、クローズドASPの特徴やメリット・デメリットなどは下の記事を参考にして下さい。
質問③:レントラックスを利用してもうまく稼げないのですが…
これはレントラックスに限らず、すべてのクローズドASPに共通して言えることですが、クローズドASPで公開される案件の多くは「激戦ジャンルの案件」が非常に多いです。
そのため、アフィリエイト初心者にとっては「こんな案件でどうやって市場を攻略すればいいんだよ…」みたいな案件がかなり多いです。
特にレントラックスではリスティングに力を入れているASPなので、通常より特別単価が出やすい一方で、SEOアフィリエイトでは苦労しやすい傾向にあります。
レントラックスで稼げない時は…
- 案件選定やキーワード選定を見直す
- 根気強くサイトとドメインを育成する
- SEO以外からの導線確保にも力を入れる
もちろん、いきなりこんな根本的なことを言われても何からすればいいのか難しいと思います。そこでおすすめしたいのがささみサロンで開催した「最新のペラサイト研究」で解説したノウハウです。
このノウハウを実践すれば、アフィリエイト初心者でもかなりの確率でペラサイトやブログで稼げるようになります。
今なら30日間無料で参加できるので、もしあなたがアフィリエイトで今すぐ稼げるようになりたいと思うなら、今すぐささみサロンに参加して「最新のペラサイト研究」のセミナーをチェックして下さいね!
レントラックスからの怪しいメールが届いたら今すぐ返信しよう!
まとめ
今すぐ返信すべし!
今回はレントラックスのメールが怪しいのかという事について解説しましたが、レントラックスは国内のどのASPよりも一番信用できるASPだと個人的には判断しています。
過去に何度か会長や社長ともお話したことがありますが、すごく気さくで素晴らしいお人なのですが、そういった部分が担当者の方々に引き継がれているような印象があります。
そのため、もしあなたがレントラックスからの招待メールが届いているのなら、怪しいとか思わずに今すぐ返信をしてアフィリエイター登録を済ませることを強くおすすめします。
- 東証グロース市場に上々で安心!
- 高単価や限定案件が多く稼ぎやすい!
- 担当者の方もすごく優秀で信頼できる!
そんな訳で、もしあなたがレントラックスからの招待メールが届いているのなら、「怪しいかな?大丈夫かな?」なんて思う間もなく、さっさと秒で返信することをおすすめします。
また、まだレントラックスからの招待メールが届いていない場合、ささみサロン経由でレントラックスに参加することも可能です。
ささみサロンならレントラックを利用した具体的なアフィリエイトの稼ぎ方も解説しているので、もしあなたがアフィリエイトで稼ぎたいと思うなら今すぐささみサロンに遊びに来て下さいね!